注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

私の両親が、私の夫のことが嫌いなようです。 私は一人っ子です。 結婚して2年…

回答7 + お礼8 HIT数 489 あ+ あ-

匿名さん
23/02/23 23:48(更新日時)

私の両親が、私の夫のことが嫌いなようです。
私は一人っ子です。
結婚して2年が経ち、私は妊娠中です。
結婚に対して、周りから反対はまったくされず、好きな人と好きなようにすればいいと言われていました。

私の両親は近くに住んでいますが、私たちも仕事が忙しくあまり会うことはありません。電話やLINEをする程度です。

最近になってですが、夫のお土産の悪口や、両親らのことを下の名前+さん付けで呼ぶことも非常識に思っています。
両親らも、本気ではないのか、笑いながら言う程度ではあるのですが。

私が重く受け止めすぎでしょうか?
私は、夫に対しての不満は何もありませんし、上記のことも特に私は不快に思っていませんでした。

他の人にも相談しました。
両親たちは寂しいからそう言ってるだけだよと、言われたことがあります。
結婚前、普段は泣かない父が
「今まで幸せにしてやれなくて、本当に申し訳なかった。だから幸せにしてもらってね。」
と謝られたことがあります。
私の家庭は、父の借金が元で、いろいろ問題があり、壊れてしまったこともあります。父に対しては、一部の親族から今も嫌われています。でも、未だに優しく接してくれる親族がほとんどではあります。

だから、誰とも縁を切りたいとは思いません。夫も両親らと仲良くしたいみたいですし、両親の小言も気にしていませんでした。
性格は、夫は生真面目でストレートに物を言う、私の両親はある意味、人の道を外れてしまったような不良?に近い2人です。

私としては、無事に出産し、周りをハッピーにできたらいいなと願っています。

みなさんの周り、家族関係はいかがですか?
同じような方がいれば、アドバイスいただきたいです!

タグ

No.3740471 23/02/23 15:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/23 15:59
匿名さん1 

>両親らのことを下の名前+さん付けで呼ぶことも非常識に思っています。

これは、非常識だと思います。
気分良くないですよ。
なんで名前で呼んでるのか旦那様に聞いたの?
なんか変わってる人だと感じました。

No.2 23/02/23 16:10
お礼

>> 1 私は相手の親を
お父ちゃんとお母ちゃん
って呼んでまして…
LINEとかだと、下のお名前で呼んでいました。
非常識だとは知りませんでした。

理由はわかりません。
ただ、私の父と母は、夫のことを、上の苗字+くん付けで呼ぶんです。
これもなぜかわかりません…

No.3 23/02/23 16:22
匿名さん3 

旦那さんにはお父さんお母さんと呼ぶように言えばいいと思いますよ両親が不満なんだから。

両親には旦那さんの下の名前を読んで欲しいといえばいいと思います。

No.5 23/02/23 16:27
お礼

>> 3 旦那さんにはお父さんお母さんと呼ぶように言えばいいと思いますよ両親が不満なんだから。 両親には旦那さんの下の名前を読んで欲しいといえば… それが非常識だとは思っていませんでした。
声をかけてみようと思います。
お互いに聞いたら、恥ずかしいから、なかなか言えなかったみたいです(笑)

No.8 23/02/23 16:50
匿名さん8 

仲悪くならないコツは、適度な距離感と、親しき仲にも礼儀ありを意識することかな。

仲良くしたいからって距離詰めすぎると粗も見えるから、ちょっと気をつかって接するぐらいでちょうどいいし、呼び方も名前よりお父さんお母さん、話し方も敬語使うぐらいが無難では。

主さんが上手に仲をとりもってあげたらいいと思いますよ。
お互いが直接言いづらいことでも、言えるのが主さんの立場だから。

No.9 23/02/23 16:51
匿名さん9 ( 40代 ♀ )

>>4と6

そう突っかかる必要はないと思いますよ。私の夫も 私の母には「00さん!」と言ってましたよ。名前で呼ぶほうが 距離感が合ってよいと思いますね?私の母は 夫の名前に「さん」をつけていましたよ。いろいろあっていいと思います。

笑顔で 暮らすことが一番ではないでしょうか?

No.10 23/02/23 16:56
お礼

>> 7 削除された回答 見ず知らずの人に対して、一概に変わってる人と言うのは非常識だと思います。
私たち夫婦が非常識で、無知なことは認めますが、変わってる人と、中傷的な発言をされるのは納得いきません。

あなたはご結婚されているのですか。
普通の人みたいですし、家族関係がうまくいってるんでしょうね。羨ましい限りです。

No.11 23/02/23 16:58
お礼

>> 8 仲悪くならないコツは、適度な距離感と、親しき仲にも礼儀ありを意識することかな。 仲良くしたいからって距離詰めすぎると粗も見えるから、ち… ありがとうございます。
私も、まだまだ無知で、マナーもあまり良くない方なので…
不器用だからうまく取り持てる人になれるよう努力したいと思います。

No.12 23/02/23 17:01
お礼

>> 9 >>4と6 そう突っかかる必要はないと思いますよ。私の夫も 私の母には「00さん!」と言ってましたよ。名前で呼ぶほうが 距離感が合って… ありがとうございます。
そうなんですね。
当たり前のように呼んじゃっていました。
子どもができたので、より一層、親や夫を笑顔にしなくては。そして、子どものことも。

No.15 23/02/23 18:21
通りすがりさん15 

>私の両親が、私の夫のことが嫌いなようです。
本気で嫌っているんですか?

>夫のお土産の悪口や、両親らのことを下の名前+さん付けで呼ぶことも非常識に思っています。
両親らも、本気ではないのか、笑いながら言う程度ではあるのですが。
笑いながらなら冗談じゃないのですか?

ただ、御両親が「非常識だと思っている」呼び方は改めさせないとですね。

お土産を貰っておいて文句言うのも心無い行為だと思います。
これは御両親に注意しましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧