注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

最近夫から「なんでお前を妻にしたんだろう」と、心底本心で言われてます 出会いは…

回答5 + お礼2 HIT数 369 あ+ あ-

匿名さん
23/03/02 08:24(更新日時)

最近夫から「なんでお前を妻にしたんだろう」と、心底本心で言われてます
出会いは父親同士の仕事の繋がりです
半分お見合いみたいな出会いです

義父の会社を継いだけどうまくいかず精神不安定な時期が長く
結局義父が血縁ではない役員さんに会社を任せたことで精神崩壊
不安定でも暴言暴力大声は一度もない夫です
平たく言えばひたすら鬱です

今は夫は「お前には弱い者の気持ちはわからない。お前の励ましがいつも負担だった。お前は人を癒さない。追い詰める」と言われ、そこでも何か言おうと焦って励ましと取られる言葉を言ってしまい
「こっちこないで」からの「なんでお前を妻にしたんだろう」になりました
そのあともたびたびこの台詞を言われます

子供が励ますと無言で頭を撫でます
私も力が至らず、私がぱっと思いつく言葉は夫にとっては追い詰める言葉なんです
お恥ずかしながら癒しの言葉をうまく思いつかないんです
こうなってしまっても夫婦としてできることはありますか?
私にはまだ愛情はあります

タグ

No.3743285 23/02/27 18:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/02/27 20:40
お礼

ありがとうございます

どちらかといえば前向きめの発言をしてしまうタイプでほとんど無自覚の癖のようになってます
例えば「その人はそこまで考えて言ってないよ、気にしない」とか、単純に「大丈夫よ~」とかです
自分としては相手に寄り添ってるつもりで、そこから難しいけど悩みながら普段なら言うような上記の事を夫の時には言わずにだいぶトーン落として接してきたつもりです

黙ってた方が本当にいいのでしょうか…
以前にそれも鬱の人は口きいてくれないのは見放したと解釈するような話を聞いたこともあって

No.5 23/02/27 22:22
お礼

ありがとうございます

必要以上話さず、でもそばにはちゃんといることを示してみます
会社のことでのプレッシャーは大きかったと思います
お父さんに失望されたとも思ってるようです
自信をもってほしいところですが、こういう言葉もいけないと今は承知してます

なんとか支えていってみます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧