注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

小学6年生男です。僕はクラスで運動神経が悪い方です、僕には友達が3人います。その…

回答3 + お礼0 HIT数 147 あ+ あ-

匿名さん
23/03/01 17:31(更新日時)

小学6年生男です。僕はクラスで運動神経が悪い方です、僕には友達が3人います。その友達3人は僕と違ってみんな運動神経がいい子です。そして僕は自分も運動神経良くなりたい!という気持ちでサッカーを始めました。私の友達は二人が野球が上手い子、もう一人がサッカーが上手い子です。そのサッカーが上手い子は県でも優勝しているくらいです。なのでその子に教えてもらおうと思ったんですが、その子は毎日サッカーの練習で忙しいので僕の練習に付き合ってる場合じゃありません。
運動神経の伸びって12歳までと言われてますがどうなんでしょうか?また、サッカーの練習法など、詳しい方は教えてください。是非お願いします。もうすぐ学校なので行ってきます!

タグ

No.3744403 23/03/01 08:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/01 08:30
匿名さん1 

えー、もうすごい…めっちゃすごい。。
私も運動ができなかったけど、主さんのように努力をしなかったので
主さんの親世代ですが、主さんを心底尊敬します。

相談に関してですが、なにせ私自身運動神経最底辺の人間なので運動神経が伸びるか否かはわかりませんが
好きこそ物の上手なれ、です。

私の母は50代までカナヅチでしたが、健康のために水中ウォーキングを始めてから水泳に目覚め、70過ぎた今四泳法を泳ぎこなします。
それが運動神経の発達かと言われると、年齢的にも限りなく怪しいですが
少なくとも練習を重ねて技術を習得することはできるんです。

だから主さんはきっと、今よりずっとサッカー上手になりますよ。
だって投げずに練習してるんだもん。
苦手なことに取り組む精神と、漫然と続けるのではなく創意工夫して取り組む姿勢は、いつかサッカー以外の分野でもめちゃくちゃ主さんの役に立つはず。楽しみですねー!

No.2 23/03/01 08:47
匿名さん2 

自分は小学校〜中学校で、野球·サッカー·バスケ·バレーと一通りやったけど、球技はダメで、

柔道は痛くて体育の授業でも✕

結局、陸上転向〜マラソン! 持久力はあった。

得意な種目みつかるといいね!

スポーツでも筆記でも

No.3 23/03/01 17:31
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

サッカーは戦術を一瞬で組み立てたりとかの感性が必要なので、今からならスイミングや卓球やテニスなどの、個人戦があり、習い事として始められるものが良い。なんなら長距離走でも良いぞ、孤独に耐えれるなら。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧