注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

読書嫌いの子どものコミュニケーション能力は? 2人の娘がいます。 共働き…

回答4 + お礼4 HIT数 211 あ+ あ-

匿名さん
23/03/03 19:38(更新日時)

読書嫌いの子どものコミュニケーション能力は?

2人の娘がいます。
共働きのため読み聞かせの時間が取れず、余裕のある時だけ読んでいます。

この同じ状態で、姉は自分から一人で絵本を読むようになり(初めは絵を見ているだけですが。)、妹は読み聞かせ中も違うことをし始めていました。

2人とも小学生になったのですが、同じ頃を比べると姉の方がコミュニケーション能力が高いです。
姉の方が性格がいいということではなく、むしろ姉の方が怒ったら怖く論破されます。
妹は歳の割に素直で人を悪く言ったりもしません。
姉は敵に回したら怖いタイプで、空気が読むのがうまく、要領よいタイプ。
妹は能天気で、本人は頑張っているのですが、その割にできず同学年と比べ遅いというか、点とか低いです。
元々の気質はもちろんあると思いますが、姉のそういうところ、読書によって培われたのかなと思います。

妹にも特技を見つけたり作ったりしてそこを伸ばそうと思っていますが、解釈力表現力が乏しいせいか、言葉足らずでトラブルになることがあります。
妹が人とうまくやるにはどうすればいいでしょうか?
因みに今2年生です。

タグ

No.3745545 23/03/02 21:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/03/03 06:21
お礼

>> 1 ことわざを、たくさん主さんが教えてあげたらいいと思うよ。 掛け算を覚えるように、ふだんから能ある鷹は爪を隠す、猿も木から落ちる、 1… 春休み、遊びながらやってみます!
ありがとうございました。

No.4 23/03/03 06:29
お礼

>> 2 もともとの気質のほうが大きいんじゃないでしょうか。 あと、視力が原因の可能性もあるかな、とは。 単純な視力ではなく、目の軸の方向性が… 私も気質が強いと思います。
それぞれの良いところを伸ばして行こうと思っていたのですが。
のんびりとあまり頭を使わず日常生活していて、支障をきたしている部分もあって。
ありがとうございます。
やってみます!

No.7 23/03/03 19:32
お礼

>> 5 姉妹で性格が違うんでしょうね。 しかしながら読書は国語力において大事ですよね。作文させたら差は歴然だし、算数の文章題なんかにも影響して… ありがとうございます。
私も図書館や本屋、よくブラブラします。
妹は絵が可愛い動物系や魔女系が好きみたいです。あと、関西弁だけどとにかく面白い本とか。
自分で読んでも読むことに一生懸命になりストーリーが分からなくなるみたいで、いつも寝る前に私に読んでと言いに来ます。
それでも逃げてたときより大成長なので、私は喜んで読んじゃってます。
時間がないときは、途中まで自分で読ませて、私の仕事が終わってから、2人で内容確認しつつ後半は私が読んでます。

2年で新聞読むとか、凄すぎます!!

No.8 23/03/03 19:38
お礼

>> 6 うちは、読み聞かせをそのキャラや登場人物になりきって 全力でしていました。ゲラゲラ笑いながら聞いていて、そのうち子供も 参加して 更には… 絵本のときはやってました。
3匹ヤギのガラガラドン(でしたっけ?)とか、初めはすごく怖がったのに、怖いママが面白い!と何度も読まされました。
でも完全に絵本ではなく私が遊ばれていました(笑)
あと、登場人物を娘たちや友だちに変えて読んだり。
字が読めるようになると訂正してきたり。

やっぱり、子どもも大人も楽しみながらやるのがポイントですね!
いまから、やってみます。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧