注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

去年、大阪の国公立大学に合格しました。 私は23歳の時に大学合格し、現役の子に…

回答4 + お礼2 HIT数 211 あ+ あ-

匿名さん
23/03/03 15:51(更新日時)

去年、大阪の国公立大学に合格しました。
私は23歳の時に大学合格し、現役の子に比べたら4~5歳離れています。
浪人をしていたからではなく、専門に19で入学して21歳で卒業しました。
そっからありがたいことに大手の会社で働かせていただきました。
でも、私は学びたいことがあり勉強をして大学に入学しました。

ここでふと周りから言われたのが、お仕事してたかもしれないけどそれって言い訳で世間では仕事してても5年後とかに入ったら浪人5年だよ。と言われました。周りの人に確認したら?と言われたので教えてほしいです。

実際にそうなのでしょうか?日本では気にするかもしれないのですが私は小さいときから英語をやってたり留学などが多かったのでわからず。
ただ、なんで歳離れてるの?とか何歳なのですか?って聞かれたときに専門出て仕事をしてたよというべきなのか 浪人5年してたよ。というべきなのでしょうかね?

タグ

No.3745630 23/03/02 23:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/02 23:22
匿名さん1 

結局のところ
浪人5年でも良くない?

大事なところは勉強したいって事でしょ?

悩まなくてもいいんだね!

No.2 23/03/02 23:26
お礼

>> 1 法律系を勉強したくて入りました。

浪人5年って聞かれて悪いイメージないですか?

No.3 23/03/02 23:28
匿名さん3 

浪人5年とか言ってる人の方がおかしいです。井の中の蛙で世の中を知らない人だと思います。

海外では大学を卒業しても学びたいことがあるから。と、大学にまた入り直すのが当たり前なんですよね。
当然、相談者さんも留学しているからその話を知っていると思います。
日本は、転職市場があまり機能してないこともあって、大学に入り直すのがあまり肯定的にみられて居ませんが、本来は大学を卒業しても一生勉学に励むのが世界の常識なんです。

しかも最近は、大学を卒業してから専門学校に入学する人が居るくらいだから、
専門学校を卒業してから大学に入学するのだっておかしなことではないですよ。

専門学校に行ってて卒業したけど学び足りないから大学に入学した。と発言すればいいかと

No.4 23/03/02 23:35
お礼

>> 3 もやもやしていましたが相談してよかったです。
ありがとうございます!!

大学なのでおかしな人もいますよね。
一人でもわかってくれてる人がいてよかったです。
勉学もっと頑張ります!

No.5 23/03/03 02:47
匿名さん5 

なんなら仕事辞めて大学に通ってる人、少ないけど居ます。私の大学に…。
珍しいから驚かれるかもしれないですが、悪いイメージは無いですよ。むしろ、尊敬です。

No.6 23/03/03 15:51
匿名さん6 ( 40代 ♀ )

国立大学なのか?公立大学なのか?国公立大学という大学は大阪にはありません。大阪市立大学と大阪府立大学が統合されて「大阪公立大学」になりましたが 大阪で国立大学は「大阪大学」だけです。

そこで、どちらにしても5年の違いを「浪人」だなどと言うレベルの大学ではないと思いますよ。

きちんと自分が経験したとおりに言えばよろしい。

因みに私は「旧大阪府立大学卒業」です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧