注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

中1です。 僕は発達障害・小学校最後の半年間不登校で、現在は適応指導教室に通っ…

回答6 + お礼1 HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
23/03/07 12:13(更新日時)

中1です。
僕は発達障害・小学校最後の半年間不登校で、現在は適応指導教室に通っています。
僕は以前(1年半以上前)からYouTubeに動画を投稿したいと思っていますが、親がなかなか賛成しません。
親は「他にやるべきことがある」と言っています。それはそうなのですが、今の僕はYouTubeのことを考えすぎてしまい、家の中を歩きすぎてしまいます。1日3~4時間ほどを歩くのに費やすこともあります。
YouTubeの編集は2日や3日に分ける…などといったことが可能ですが、歩き続けるのは時間配分の工夫ができません。
それで、勉強に取り組み始めるのが夕方になる、ということがかつては毎日のように続いていました。
「他にやるべきことがあってしたいことを我慢する」。響きは格好いいかもしれませんが、僕のようにそれを気にしすぎていては意味がないはずです。
ということを親に指摘しましたが、まだ自分の考えを変えようともしません。
「やるべきことがあるから、やりたいことを全部我慢しようね」と言われているようなものです。
親を納得させる手段も、親戚に相談する…といった程度です。
納得させるための他の手段を教えていただけないでしょうか。
最後に話しますが、僕は人気YouTuberになりたいわけではありません。不登校でも生きていけることを世の中に証明したいのです。

タグ

No.3747136 23/03/05 10:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-03-05 11:09
通りすがりさん1 ( )

削除投票

まず、不登校でも生きていけると証明するに当たり、最終的な目標等はありますか?
高校や勉強は?youtuberはなろうと思えば誰でも簡単に始められますが、将来の事、youtuberになったとして、お金を稼げなければどうするのか、機材はどうするのか…(これに関しては、まあ今の時代、スマホ一つあればyoutuberにもなれますからね)色々と問題がぶつかるんですよ(どうしても、綺麗事だけでは世の中って生きていけないんです)
親御さんも、主さんの将来を心配して仰っているのだということは、理解してあげてください(お子さんの選択の幅を狭めるというのはダメですが…youtuberってあまり良い印象を持たない方も多いですからね…)
不登校でも生きていけるとはいっても、ただ生きているだけでは何の説得にも証明にもならないんです。
きちんと自立して、お金を稼いだりするとか、そういった姿を見て、未来に不安を持っている不登校の方でも「不登校でも、諦めさえしなければこの人みたいに生きていけるのかな」といった感じで未来に希望を持てるようになる方もいると思います(某不登校系youtuberの方は悪い見本ですが…)
主さんが後悔できない選択を選ぶのが1番ですがね…説得する方法の一つとして、しっかり未来像を描いて、自分はきちんと自立できる!という姿を見せるのも一つの手かと…。
まあ本気でやりたいなら、諦めないことが大事ですね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/05 11:09
通りすがりさん1 

まず、不登校でも生きていけると証明するに当たり、最終的な目標等はありますか?
高校や勉強は?youtuberはなろうと思えば誰でも簡単に始められますが、将来の事、youtuberになったとして、お金を稼げなければどうするのか、機材はどうするのか…(これに関しては、まあ今の時代、スマホ一つあればyoutuberにもなれますからね)色々と問題がぶつかるんですよ(どうしても、綺麗事だけでは世の中って生きていけないんです)
親御さんも、主さんの将来を心配して仰っているのだということは、理解してあげてください(お子さんの選択の幅を狭めるというのはダメですが…youtuberってあまり良い印象を持たない方も多いですからね…)
不登校でも生きていけるとはいっても、ただ生きているだけでは何の説得にも証明にもならないんです。
きちんと自立して、お金を稼いだりするとか、そういった姿を見て、未来に不安を持っている不登校の方でも「不登校でも、諦めさえしなければこの人みたいに生きていけるのかな」といった感じで未来に希望を持てるようになる方もいると思います(某不登校系youtuberの方は悪い見本ですが…)
主さんが後悔できない選択を選ぶのが1番ですがね…説得する方法の一つとして、しっかり未来像を描いて、自分はきちんと自立できる!という姿を見せるのも一つの手かと…。
まあ本気でやりたいなら、諦めないことが大事ですね。

No.2 23/03/05 11:20
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

そりゃあ、中1ですから、親御さんの家でタダ飯食べられて、料理はお母さんが作ってくれて、片付けもお母さん、自分の部屋は自分がするのか分からないけど、家全般の掃除はお母さん。食べられるご飯も、着られる服も、全部親御さんが稼いできてくれるお金で生きていけるんですから、You Tubeに投稿せずとも充分不登校でも生きていけると分かります。
本当にYou Tubeで「どうだ!学校へ通うだけが全てじゃない!」と世間に証明したいなら、学校へ行かず有名企業に就職とか、なにかの芸で食べていくとか、まずは、親御さんの保護の元から自立してからじゃないですか?
その為には、親御さんが言う「やるべきこと」を優先してやることなんじゃないですか?

No.3 23/03/05 11:56
匿名さん3 

不登校でも生きていけることを世の中に証明したい、、、
証明の手段はYouTubeだけではない。
ネット投稿がいかに危険なことかを親は知っているから、君がどんなもっともらしい理由をつけても、最終的に行き着く結果が「動画をネットに投稿する」である以上、反対されます。
私もまだ未成年の子供がネットに関わることはどんな理由があろうとも絶対に反対します。
賛成する理由は何もありません。

No.5 23/03/05 15:08
匿名さん5 ( 40代 ♀ )

ユーチューブ動画は やればよいと思います。自分を客観的に見える機会になるでしょう。自分の個性がそのまま反映されますからよいことだと思います。

危険な内容なら 誰も見てくれないし「グーグル」がチェックします。ただ 不登校でも生きていけるということは証明できないかも?

私も動画は編集していますが 良い人生を生きてきたわけではないことが良くわかって自分で作っては滅入ってしまいますよ。

No.6 23/03/07 11:43
お礼

>> 1 まず、不登校でも生きていけると証明するに当たり、最終的な目標等はありますか? 高校や勉強は?youtuberはなろうと思えば誰でも簡単に始… こんな投稿に皆様回答してくださった…。それだけで感謝です。
今回は一番最初の方ということで。

No.7 23/03/07 12:13
匿名さん7 

大勢の人に向けて発信してしまうと、肯定的な意見と同時に否定的な意見もあるので、批判された時にショックを受けてしまうと思いますよ

私の子供時代にはネットなんて無かったですから、大勢の知らない人から批判されるなんて経験はあり得ませんでしたが、仮に同時の自分が同じ目にあっていたら耐えられなかったと思います

うちの子も不登校で適応指導教室に通う事で、仲間も出来てとても救われました
不登校でも選択肢が広がるのはとても良い事ですよね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧