注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

どうしても学びたかった授業のある偏差値52.5の公立大学に前期試験で落ちました。…

回答1 + お礼1 HIT数 118 あ+ あ-

匿名さん
23/03/05 15:22(更新日時)

どうしても学びたかった授業のある偏差値52.5の公立大学に前期試験で落ちました。
あなたの代わりなんかいくらでもいる、あなたは要らないと言われてるみたいで気分が悪くなりました。
どうやってこういう気分を乗り越えるべきでしょうか?

タグ

No.3747260 23/03/05 14:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/05 15:15
匿名さん1 

自分は大学受験で浪人を経験していますが、今振り返ると、就職活動の面接で落ちまくった時の方がずっとこたえました。面接試験ですから人間性そのものを拒絶されたわけです。でも、質問者様の場合は筆記試験ですよね。考えようによっては、現時点の学力を否定されただけです。人間性はそうそう変えられるものではありませんが、学力は程度の差はあれ、変えられる可能性を秘めています。自分は結局、大学受験も就職活動も粘り勝ちしました。まだ若いですから、気持ち次第で挽回できます。

No.2 23/03/05 15:22
お礼

>> 1 ありがとうございます。
また1年頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧