家の昔のフィギュアが動くんですが、素材のせいとかありますかね? 地震でもないの…

回答3 + お礼3 HIT数 235 あ+ あ-


2023/03/09 17:28(更新日時)

家の昔のフィギュアが動くんですが、素材のせいとかありますかね?
地震でもないのに動いたりして意味がわかりません。統合失調症ではありません。


23/03/09 13:28 追記
最近の販売されてるフィギュアは動きません。

No.3750022 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

寒暖差による素材の伸縮か
霊象以外は考えにくいですね。

No.2

>> 1 素材の伸縮があり得そうですが、とにかくゆらゆら動きます。
いまもショーケース内で動いていて壊されそうです。嘘偽りない話なんですが配置のバランスが悪いとかか?
ただ、近寄ってガン見したら止まるんです。

No.3

私の知り合いは、リ○ちゃん人形が勝手に動くと言っていました。
人型(ひとがた)の、古い人形やぬいぐるみには霊が宿り易いみたいです。
その為か昔から人形系は、要らなくなったらゴミとして捨てず、お寺などで供養して処分するのだと思います。

No.4

>> 3 信じがたいですが、そうなんですかね。
うちはフィギュアが大量に飾ってありほぼ人の形です。
昔のロボット、ウルトラ○ンが動くんですよね。
自分のものではないので供養や処分ができません。素材が古くなり劣化の現象だと思いたいです。

No.5

探偵ナイトスクープで昔ありましたよ。

それは人形の底面が完全に平じなかったようで
わずかな振動で少しづつ動いてるみたいでした。

No.6

>> 5 なるほど、足が平らではないからか。
それが一番納得できそうです。
昔の製品は不安定なのが多いのかもしれないですね、それか固定の仕方が悪いか。
毎回動いていて発見は自分ばかりなのでイライラしてしまうのが悩みでした。
持ち主に伝えてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧