気持ちの浮き沈みや積極的に動きすぎに疲れます。  もともと強迫性障害で心療内科…

回答2 + お礼0 HIT数 160 あ+ あ-

匿名さん
23/03/18 14:13(更新日時)

 気持ちの浮き沈みや積極的に動きすぎに疲れます。
 もともと強迫性障害で心療内科に行き始めて、気分の浮き沈みもあったりで服薬もしてます。こどもが発達障害なのもあって落ち込んだりすることが多いです。

 時々すごく積極的だったり、強気になったりして行動して、あとからそれを後悔したり疲れてしまって落ち込むことがあります。

 この間もおかしいな、とおもったことがあり自分の意見を主張して、言わなければよかったと後悔して落ち込んで寝込んでしまってます。すごく考えすぎたり、傷つきやすい部分もあります。

 なんか自分がコントロールできてない感じです。どのように対策したらいいでしょうか?

タグ

No.3754023 23/03/15 01:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/15 01:29
匿名さん1 

そうですね基本的に対策をこうじる必要はないと思います。それはあなたの個性です。なので無理に潰す必要はなくそれをわかってくれる人と一緒にいればいいと思います。弱点は時に強みになる時もあります。慎重にするというのもある意味弱点ではあります。それは行動が遅くなるからです。物事は時に瞬時に判断をしなければなりません。失敗しない人なんて基本的にいません。失敗をするってことはそれだけ学べるからです。すごい偉人は大抵失敗しています。アインシュタインで言えば一回だけ友達に空が飛べるようになる薬を渡しましたがそれは失敗作でその友人は体調が悪くなってしまったという話もあります。なので大丈夫です。どうしてもという場合は感情に赴きを置くのではなく理屈においてみてはいかがでしょうか。行ける気がするとかではなくこの行動をすればどうなるのかなどを考えてやってみてください

No.2 23/03/18 14:13
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

診断おかしいな。
典型的なそう鬱ですやん。
> 時々すごく積極的だったり、強気になったりして行動して、あとからそれを後悔したり疲れてしまって落ち込むことがあります。
 心療内科なんかやめて初診予約制の神経科に転院して、気持ちの浮き沈みをおさめるテグレトールを出してもらえ。そう状態をシャットダウンさせるリーマスは、他人に対して意地悪になる副作用があるからな。人柄が丸くなる女性ホルモン分泌促進剤のドグマチールとの併用でない限り出されてもゴミ箱に捨てたが良い

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧