注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

日本の警察はなぜ軽武装なんでしょうか?アメリカは制服警官ですら、ショットガンにマ…

回答7 + お礼0 HIT数 260 あ+ あ-

匿名さん
23/03/22 14:44(更新日時)

日本の警察はなぜ軽武装なんでしょうか?アメリカは制服警官ですら、ショットガンにマシンガンまで装備して、パトカーは防弾なのに日本はSATみたいな特殊部隊でない限り、拳銃と警棒だけです。こんなので、パトカーめがけて、マシガン撃ちこまれたら、警官殉職するのでは?秋葉原通り魔事件の時も警官は撃たなかったらしいですが、もしあの時、撃ち殺せば被害はあんなに拡大しなかったのでは?どうせ加藤は死刑なんだから、撃ち殺してもよかったのでは?

タグ

No.3758766 23/03/22 10:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.7 23/03/22 14:44
悩める子羊さん7 

装備してるから使って良いというものでもありません

アメリカでも発砲して犯人が死亡すれば訴追されますし、その際に重火器の使用が適正でなければ刑務所行きもあります

No.6 23/03/22 12:51
匿名さん6 

日本の警察が重武装になれば、犯罪組織の方もそれに対抗して重武装になるだけ。

街中で市街戦やる未来になるぞ?

No.5 23/03/22 11:38
匿名さん5 

重武装する必要がないじゃん。莫大な税金が使われるだけだ。拳銃だって持ってるだけで撃たないよ。パトカーにマシンガン撃ち込まれたことないし、秋葉原のような事件が年に何回ある?

No.4 23/03/22 11:18
匿名さん4 

現場にいたわけではないので、
自分が警察だった場合で話します。

組織であるため個人の判断で動けない。
また、国民と警察の温度。色々問題あり。

加藤を狙い撃っても運が悪けりゃ、
関係ない市民が怪我するおそれあり。

日本にはカラーギャングとかいませんし、
仮にいたとしても部署が違うと思います。

まぁ、他の国くらべたらやっぱり日本は
警察や弁護士、自衛とかのおかげで
安全な方ですよね。政治家は何もできない
日本のお荷物ですが、いちよう他国と交渉してくれてますぬ。

No.3 23/03/22 11:15
匿名さん3 

日本はアメリカと比較して銃器の入手が困難であり、犯罪率が低く社会の安定性が高いので、アメリカのように警官が重武装する必要はないと判断しているのだと思います。

警察官が犯罪に対処するにしても必ずしも武器の使用をするわけではなく、規則や手順に則り交渉や説得などの最小限の力で問題を解決していく事を優先しています。
日本の司法制度的にも裁判で確定していない被疑者を射殺してしまうのは問題になってしまうと思いますよ。

通り魔のケースのようなのは稀ですが、現場の状況や法的制限を考慮しながら最小限の力で行動をする事が求められるので、犯人を射殺していれば正当防衛の範囲を超えてしまう可能性が高いので難しいでしょうね。

もし射殺を現場の判断で認めてしまうと、銃刀所持の可能性があれば射殺するのか?と言う話にもなってしまいますので

No.2 23/03/22 11:13
匿名さん2 

下手くそだから犯人殺すまでに一般人2〜3人当てちゃう。

No.1 23/03/22 11:07
匿名さん1 

特に難しくない問題だと思いますが、アメリカは一般人でも銃の所有が認められていて、日本では所持するだけで違法だからです。

犯罪者は基本的に武器を所持しているであろう国と、刃物は持っていても拳銃は持っていないであろう国の違いです。

ただ、現代では3Dプリンターで誰でも銃を制作することが可能だったりしますので、相応の装備と権利は与えてもいいと思います。また、こちらに合わせて車で言うならドライブレコーダー的なものを、警察官の頭に装着して録画し続ける必要もあると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧