注目の話題
自然退職とは何でしょうか。 現在適応障害で、休職中なのですが今月中に復職出来ないと自然退職になると言われました。 解雇とは違うらしいのです。 私は仕事を辞
幼稚園の娘が後ろから首に抱きついてくる。そのとき首がしまって苦しい。苦しいから首に抱きつかないでというとすぐやめるが、、、何度言ってもしばらくすると抱きついてく
よく行く近所のスーパーの店員に嫌な人がいます。距離をとって買い物をしていますが、思いがけず関わらなくてはならない時もあります。お金払って嫌な思いするくらいなら別

忍耐力や集中力が弱めの子への対処方法は? 塾講師のアルバイトで中学受験の算数と…

回答5 + お礼2 HIT数 371 あ+ あ-

匿名さん
23/03/25 09:54(更新日時)

忍耐力や集中力が弱めの子への対処方法は?
塾講師のアルバイトで中学受験の算数と理科を指導しています。科目の性格上原理や過程が重要なので、何故その答えになるかを板書に取らせしつこいくらい何度も説明して教えます。生徒たちはその時は非常に理解してくれるので反応は凄い楽しいです。しかし問題を解かせるとすぐ手が止まってしまいます。3分待っても答えられそうになければ私がヒントを与えながら一緒に解くようにしていますが、もう6年生なのでこのままでは流石にまずいだろうと思い始めてきてます。
ちなみに子ども達は非常に良い子ばかりです。皆素直で果敢だなと感心するほどで保護者様もお子様のことをよく理解していて指導側も助かっています。ただ真面目すぎるあまり特に女の子は出来ない時に凄く焦って取り乱してしまう子が多く、「大丈夫、算数も理科もゆっくり考えていくことが大事なんだよ、先生も高校の時は一日かけて答えを出した時もあったからね」と慰めながら解説するのですがその解説中に怒涛の「どうしてこれだとダメなんですか!?」と私の解説の声が隠れてしまう勢いの質問攻撃が始まります…。
「これからそれについて説明するよー、大丈夫だよー」と言いながら解説してますが、難点としては早とちりしてしまったり忍耐力がない(話を最後まで聞かない時がある)ことかな…と思います。もちろん超いい子達なんですけど。
私自身は高校の中盤から急に数学が得意になったタイプなので出来ない子の気持ちも出来る子の気持ちもよくわかります。だからこそ算数に苦しむ生徒に向き合うのは全く難しくないのですが何とかして忍耐力を身につけてあげたいです…。
また集中力もあまり高くはなく、算数なんかだと一気に問題を詰め込むと疲れてしまうようで(もう表情でわかる)7.8題解いたら3分休憩させたり、ホワイトボードにピ○チュウやリラッ○マ、キ○ィちゃんなどを描いて和ませてます。
事実、保護者様との打ち合わせでも、「あの子には集中力がなくて…」という相談を受けました。
あとは問題文を読んでいないんですよね…。これは致命的すぎるので毎度「じゃあ、問題にはAさんは何個のアメを持っているって書いてる?」などと聞くのですが…??状態になってしまうんです。「問題文を読めば良いだけなんだよ、冷静になって声に出して読んでみて!」なんて言ってやっとわかってくれます。しかし…もう受験生で先生と一緒に問題文音読なんてやってる暇は正直ないんです…。
結局解説が終了すれば皆理解して帰ってくれるのですが、本番試験で出来るかな…と不安です。
往々にして知的好奇心は決して低くなく、中高生に英語を教えていると休憩時間に「さっき先生が教えてたとこ今日私たちも学校でやったの!」と目を輝かせながら全力で伝えてくるのはめちゃくちゃ微笑ましいです。だからこそ勿体無いなと思うのでどう対応するのが望ましいですか?

タグ

No.3759310 23/03/23 04:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/23 07:06
匿名さん1 

塾内でマニュアルでも使って対応してください。
それが主さんの仕事でしょ?

これ、育児の悩みじゃなくて仕事の悩みだと思う。
主さんは「子育て」をする立場じゃないですから。


No.2 23/03/23 07:35
匿名さん2 

絶対学力 この本なんかどうかな

No.3 23/03/23 14:21
お礼

>> 1 塾内でマニュアルでも使って対応してください。 それが主さんの仕事でしょ? これ、育児の悩みじゃなくて仕事の悩みだと思う。 主さんは… 子育てしている立場の方々から話を聞きたかったのでそのカテゴリに入れただけです。
十人十色の性格を持つ子にマニュアル通りに動くというのは違う気がします。

No.4 23/03/23 14:22
お礼

>> 2 絶対学力 この本なんかどうかな 調べてみたところかなり役立ちそうな感じがしたので参考にさせていただきますね。
ありがとうございます。

No.5 23/03/23 14:57
匿名さん5 

読解力の問題かなぁ。
言語技術トレーニングというワークブックなんてどうでしょう。

あとは、好きなマンガを持って来させて、好きなシーンを音読させる→そのキャラが問題文を読んでいると頭の中で想像させる、とか。

あとは、「失敗が怖い」が強そうな気がしました。

間違っても良い、と安心させてあげるのが良いのでは。
主さんの失敗談とかも良いと思います。

No.6 23/03/24 10:28
匿名さん6 

>大丈夫、算数も理科もゆっくり考えていくことが大事なんだよ、先生も高校の時は一日かけて答えを出した時もあったからね

素晴らしい先生だとおもいました。昨今スピード重視で、数学は公文型のほぼ反射で答えるが重視されてきていたように思えるので、じっくり考えるという大切さが欠けているなとおもっていました。
数学も読解が大切で、もうこれも読まずに答えをだすという癖を長年教えられているので、どうしても読むことを軽視し結果、ケアレスミスにつながる、悪循環ですよね。
ので、私も我が子に教えるときは、絵にかいてイメージ出来てから数えて、そしてその次に数式に当てはめる順番にしてみて、ととりあえず絵に描かせることを大切にしています。
物事全ては書いて数えれば何とかなるって。

うちの子ども達も主さんのようなゆっくり考えることが大切だと教えられる先生に教えてもらいたいです。

No.7 23/03/25 09:54
匿名さん7 

単純に足りないのは。。。

本を読むことでは?

勉強勉強。。。となりすぎて、本を読んだり、普通に遊ぶことをしてきてないってことはないんでしょうか。。。

例えば小さい頃からパズルだったり、塗り絵だったり、達成感が目に見える遊びをすることとか。

あと、実際の受験内容ではなく、空間認識能力においても、パズルやブロックや。。。そして問題を解くにしても、パズル問題みたいなものや。。。

これらで集中力も伸びると思うんですよね。


受験があるところは大変ですね。
私の周りでは中学まではエスカレーターですから、正直、上記に書かれてることの方をやらせてきてます。


でも、これらは主さんが頑張ることではなく、ご家庭で親御さんたちがしてくるべきことだったと思うんです。

今からでも。。。と思います。
各家庭でどのようにしてきたか。。。聞いてみては?

あまり受験だ受験だ。。。って追い込まれると、集中力もなくなる気がするんですよね。

ちなみに、うちの子はこんな感じでのびのびきてますが、中学生の子は、テストは全教科90点以上、毎回満点も有り、小学生の子は学年トップクラスの成績です。

それでも、外で走り回ったり、本読んだり、ナノブロックの7000ピースくらいでお城作ってたり。。。そんな中で、スポーツや自主学習をしてるような生活です。

ほとんど遊んでますよ、スポーツ一生懸命して、きまった時間勉強して、お手伝いして、家族で週末は、7並べ大会やオセロ大会して楽しんでますが、確実に頭を使ってます。

勉強することは悪いことではないですが、焦りから集中力はなくなりそうな気がします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧