注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

義祖母との関係で悩んでいます。 旦那とは授かり婚で一才4ヶ月の息子がいます。 …

回答5 + お礼1 HIT数 314 あ+ あ-

ゆーちゃん( 26 ♀ KjyVCd )
23/03/23 22:03(更新日時)

義祖母との関係で悩んでいます。
旦那とは授かり婚で一才4ヶ月の息子がいます。
結婚当初は3人でアパートに住んでいましたが、マイホームが建つまで旦那の実家にお世話になることになりました。
旦那の母の実家に義父が婿に入り(苗字は義父)
小学校入学前に同居したそうです。
結婚当初は同居の話もありましたが、旦那がせっかくお嫁さんになるのに肩身の狭い思いをさせるのはと別居になりました。
一才になった頃から同居が始まり3ヶ月経った
のですが、義祖母が泣くたびに「なんで泣かせる、可哀想だ」、「お母さん泣かせるもんな」体調や食べられる量を見て息子にご飯をだして も「これだけか、もっといっぱい食べさせろ」
残してると「全部食べなきゃだめだ」と事あるごとに言ってきます。最初は我慢していましたが毎日のように棘のある言い方、否定的な話し方をされて苛々するようになりました。 
こちらの都合でお世話になっていますし、息子の好きなフルーツや食べ物を買ってきてくれたり、遊んでくれたりと87歳ですがよく面倒をみてくれるので助かってる部分も沢山あります。
ただ、虫歯がうつるからと食器類スポンジ、全て分けていて何度も説明しているのに、隠れてやこっそり食べ物をあげられ、歯磨きをした直後に(歯磨きしている所をみているのに)食べ物のあげたり、自分の使った箸で自分のお皿からとってあげたりと勝手なことをします。
優しく説明しても聞いてくれず、毎回同じことをするので、最近ははっきりとやめてください。と言っています。
3世帯で大人7人と息子のご飯は別で、慣れない料理も一生懸命しているつもりですが、「面倒をみない。何時間もかけて作ってる」と悪気はなく無意識に言ってるのだと分かっていても嫌いになってしまい、あまり関わらないように過ごすようになりました。
思ったことは我慢せず伝える性格もあり、違うことは違う言うのですが、90にもなる婆さまをいじめる。と言い返すと言い、夜眠れなくなると言ってきます。自分の行いは反省もせず、言い方が強いと、こんなに言われたことないと。
わたしのおばあちゃんは、あげてもいいか?
今と昔は違うからお母さんに聞かないとダメなんだとあげたい時は聞いてくれます。
否定的な言い方もせず、息子が泣いてもそれがお仕事だ。なんで泣いてたの?と聞いてくれます。
あと少しで仕事復帰するので、家にいる時間も
なくなりますが、復帰までの間は夕方までおばあちゃんの家や実家に帰るようにしていました。逃げ場がないのとリフレッシュしに行って
います。

このままだと息子にもよくないと思いますが、自分の心が持ちません。
どうしたらいいのでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。

タグ

No.3759432 23/03/23 11:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/03/23 13:07
お礼

>> 1 家が建つまでの我慢しかないよ。 昔の世代は、今と違って頭が固いよ!ネットなんて分からないしね。 特に戦争知ってる世代は、とにかく… ありがとうございます。
心配していってくれてても一生懸命食べてる
子供に食べろ、食べなきゃと言われると食事が楽しいと感じられなくなる気がして...
聞いてくれて少しスッキリしました(´・_・`)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧