注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

奨学金について詳しい方いましたらよろしくお願い致します。 今年高3になる娘…

回答4 + お礼1 HIT数 381 あ+ あ-

匿名さん
23/03/24 08:02(更新日時)

奨学金について詳しい方いましたらよろしくお願い致します。

今年高3になる娘がいるのですが進学を希望してます。
我が家は貧乏で世帯収入は500万ほどです。
とりあえず現在の時点で貯めてる大学資金が550万あります。
でも実際はそれでは足りないですよね?
あと、主人が病気持ちで今は普通に仕事に行ってますが今後どうなるかわからないという不安定な部分もあります。
娘は学びたいものがあるから大学に行きたいというので行くなとは言えません。
やはりこの場合奨学金を借りるしかないですよね?
ちなみに奨学金=借金になるので返済する時は本人ではなく親が返済していくというのもありなんでしょうか?


23/03/24 00:04 追記
年収500万ほどと言いましたが手取りは夫婦合わせて38〜40万くらいです。

タグ

No.3759900 23/03/24 00:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/24 00:17
匿名さん1 

1人暮らしさせなければ大丈夫じゃ?
なるべく国公立で。
成績が良ければ返済義務のない給付金扱いになるかもしれません。
貸与扱いだとしても成績良ければ貸与利息がつかないものが借りられます。
一人暮らしで生活費はバイトで稼いでもらうとかにすれば。
今や大学生の2人に1人は借りてるそうですよ。奨学金は借金で本人名義で借りますが、親が子供名義の通帳に入金することで親が返せます。

No.2 23/03/24 00:32
お礼

>> 1 一人暮らしはとてもじゃないけど無理なので自宅から通わせるつもりです。
国公立は難しくて、私立になりそうなんです。
そもそも偏差値があまりいい高校ではないので
ここ数年学校で国公立受かったのは毎年1人いるかいないかだそうです。
受けれる国公立がないわけではないですが、リスクは高いそうです…
私立となると今の大学資金じゃ足りないですよね…
あと主人が健康でいられるかわからないという不安もあるので…
うちは子供1人ですし世帯年収500万なので給付型は無理だと思います…
高校では成績はいい方みたいなのですが…貸与利息がつかないものというのもよく調べてみます。ありがとうございます。

"奨学金は借金で本人名義で借りますが、親が子供名義の通帳に入金することで親が返せます。"←奨学金はそうやって親が返済していくのはありなんですね。
大変参考になります。ありがとうございます。

No.3 23/03/24 01:38
匿名さん3 

高校の偏差値が低くても成績が良かったら推薦を受けられますよ。
私がそのパターンで公立大学に行きました。
奨学金を親が返すのは問題なくできます。

No.4 23/03/24 07:54
匿名さん1 

自宅通いなら私立でも文系なら大丈夫じゃないでしょうか。資金がそれだけあれば。
サークル活動費や交通費、
教科書代など足りなくなればバイトしてもらっても。今は年間授業料もネットで調べられますが、
心配ならやはり奨学金の手続きはしておいた方がいいかと思います。たぶん日本学生支援機構のですよね?後になって借りない事もできます。
無利子の貸与は確か主さん宅の年収ではクリアしてます。あとは本人の高校での評定平均が3.5以上なら可だったと思います。
親としては行かせてあげたいですよね。
お子さんの夢がかないますように。

No.5 23/03/24 08:02
匿名さん5 

借りるだけ借りて必要な分だけ使い、余った分は卒業時に一括返済という手もあります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧