注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

我が子と我が子の友達と映画を見に行った日のモヤモヤです。 私が子供たちの昼飯と…

回答2 + お礼1 HIT数 530 あ+ あ-

匿名さん
23/03/24 21:00(更新日時)

我が子と我が子の友達と映画を見に行った日のモヤモヤです。
私が子供たちの昼飯と映画の世話をしました。
我が子は4歳、6歳
友達は6歳、小4のお姉ちゃんです。

映画館まで、母親が送ってきました。
「娘に3000円持たせてあるからー」とのことでした。

まず3000円で2人分の昼食代と映画代を
まかなえるか不安だったのですが、
ファミレスと映画のお会計の場面になっても
お姉ちゃんはお金を出そうとすらしません。

それどころか、私が下の子をトイレに連れて行ったすきに映画館でポテトを買って食べ始めました。
我が子たちもそのポテトを欲しがっても
分けません。

さすがに
「みんなで遊ぶために3000円預かったんでしょうが!出しなさい!」とキレてしまいました。

ポテトもそこから買ったわけですから
2500円程を受け取りました。
2人を母親に返した際、一連の話や不足金の話ができなかったのですが、
後日ありのままを話して気を悪くされないでしょうか?

正直、母親が直接お金を渡さなかったことや
お姉ちゃんが息を吸うように買い食いしている姿にイライラしています。

タグ

No.3760308 23/03/24 18:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/03/24 21:00
ご近所さん1 

ただ映画代と2人の子供が注文した分で差額が出たなら、その親に足りなかったみたいなので次は多めに持たせてもらっていいですか?と話す。

もし差額をあなたが出しなら3000円では足りなくて出しておいたので…と言う。
普通の親なら差額だしたと聞いたら、返金するか謝罪くらいはしてくれると思うし。

小4に期待はしない方がいいし、モヤモヤするなら今後責務を負わない方がいいよ

No.2 23/03/24 19:31
お礼

>> 1 コメントありがとうございます。
映画代はそうだったかもしれません。

ポテト代は仰る通りですね、
映画代とファミレス代が3000円超えたことから
そういう発想になってしまいました。

3000円の認識に相違があったかもしれません。

No.1 23/03/24 18:48
ご近所さん1 


映画代は出そうとしないならあなたが普通に語りかけて、その場でその子から徴収して支払いしたら良くない?タイミング分からなかっただけかもしれないし。

ポテト代は誰の金?相手のお金ならあなたの子にあげる理由はない気もするし。

  • << 2 コメントありがとうございます。 映画代はそうだったかもしれません。 ポテト代は仰る通りですね、 映画代とファミレス代が3000円超えたことから そういう発想になってしまいました。 3000円の認識に相違があったかもしれません。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧