母が憎い母が憎い。 最近会話が一切ないくらい母との関係が悪いのですが、母が叱る…

回答3 + お礼3 HIT数 267 あ+ あ-

匿名さん
23/03/26 23:58(更新日時)

母が憎い母が憎い。
最近会話が一切ないくらい母との関係が悪いのですが、母が叱ることで(しかも理不尽な内容で)会話を作ってくるのが憎くてウザくてたまりません。

ただいまも言わない、返事をしないくせに、「ねえなんでここ濡れてるの?」とか「ねえなんでお皿ここに入ってるわけ?」など、理不尽きわまりない小言でばかりコミュニケーションをとってきて非常にうざいです。

母とはそもそも折り合いが悪かったですが、最近ひどいです。
言い合いになり、自分が不利になると「私は母親だからお前に好きなことを言う権利がある。謝れ。」と怒鳴ってきます。

殺したいくらい母が大嫌いです。どうすれば良いか教えてください。

タグ

No.3761683 23/03/26 21:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/26 21:11
匿名さん1 

あなたは何歳の方?

No.2 23/03/26 21:27
お礼

>> 1 私は大学生ですが、わけあって自立しておりません。稼いだお金を全て母に取られており、いつも「おやが東京に住んでいるのに一人暮らしなんて贅沢をするなら金を全て私によこせ」というので、一人暮らしができないのです。
年齢を聞いて何になるんですか。成人しているなら一人暮らしを、という意図があるのでしょうが、それは一般の感覚を持った母親の家に産まれた人間だから言えることです。

母を殺してしまいたい。本当に幼少期から散々蹴られたりぶたれてもう恨みが深く、一生母を許すことはできません。

No.3 23/03/26 21:38
匿名さん1 

一人暮らししろなんて言わないよ。年齢聞いたのは反抗期の子かどうか知りたかっただけ。
私も似たような母親だったからあなたの気持ち分かるなぁと思って。
違うのは「さっさと出ていけ」と出ていくよう言われたことくらいかな?

ストレス溜まるのも分かる。憎いのも分かる。お金取られる辛さも分かる。

私は離れたくても心のどこかに(私は母が居ないと何も出来ない)みたいな気持ちがあったから離れられなかった。

あなたもそうなのかな?

依存心があるのかな?

親以外の人(友達や親類)と交流は取れる?

No.4 23/03/26 21:58
お礼

>> 3 勝手に裕福で愛を受けて育ったかただと返信をしてしまい、申し訳ございませんでした。
私も、常に「さっさと出ていけ」と言われます。でも、いざ出ていこうとすると「一人暮らしなんて許さない」と止めてくる頭のおかしな母親です。

こんな母に愛想を尽かし、私が幼稚園の頃に父は家を出ました。なので常に母と二人暮らしで生きてきたので、>>私は離れたくても心のどこかに(私は母が居ないと何も出来ない)みたいな気持ちがあったから離れられなかった。 この気持ち、非常にわかります。

母が憎くて大嫌いで、だけど何故かお金を取られているという理由だけでなく、独り立ちできないんです。
きっとどこか依存心があるのかも知れません。

母の異常さを理解し、常にお金の援助をしてくれたのは皮肉にも母がたの祖父母です。連絡も取れます。また、大学生になってからできた恋人が一人暮らしをしているので、よく母との折り合いが悪くなると家に連泊させてくれるのですが、恋人を本格的に頼るのも怖くて、今はいきなりの同棲などではなく一人暮らしを検討しております。

本当に母が死んだらどんなに毎日明るいだろうと日々考えます。毎日、母が帰ってこなきゃいいのにと考えます。いつか終わりが来るのでしょうか。

No.5 23/03/26 22:39
匿名さん5 

ログインできなくなりましたが1です。

うわぁ似てる。私の母親の生き写しかと思うくらい。

彼氏さんや祖父母がまともな方で頼れるのなら良かったです。

終わりはきますよ。
私は18の時に家出同然に結婚し、母から逃げました。
母から離れてもう20年になります。
愛されなかった辛さが込み上げてきたり、
無視されたことなど思い出しては胸が張り裂けそうになったりしましたが、乗り越えて今は母に対してなんの感情もありません。

白髪が増えやせ細った母を久しぶりに見た時、一瞬だけ心臓がドキッとしましたがすぐ平常心に戻りました。

介護するつもりはありません。自分がされた無視や暴力を母にしてしまうかもしれないと思うからです。

あなたにも平常心で過ごせる日がきますように。

No.6 23/03/26 23:58
お礼

>> 5 18歳で母から逃げる決心をされて、穏やかな生活を手に入れたあなたが立派で羨ましくてたまらないです。
すごくわかります、ぶたれたり怒鳴られたりせず、父親もいる普通の家庭の子がすごく羨ましくて特に小学生の頃は辛かったです。

私も介護するつもりなんてさらさらないです。ただでさえ気性の荒い母の世話なんてごめんだし、力関係が自分の方が上になったらそれこそ殴ったりしてしまいそうで怖いです。

産まなきゃよかった、が母の昔からの口癖です、離婚した父の顔に似ている、という理不尽極まりない理由で散々殴られました。これを許すことは一生ないと思いました。

1さんのご意見を読み、はじめて、他の子のように母を愛せなくても良いんだ、逃げていいんだ、と思うことができました。同時に、母なしで生活できない気がしていましたが、乗り越えた方もいるんだとすごく糧になりました。

本当に、勇気をくださりありがとうございました。いつも、お母さんはあなたを愛しているはず、とか、嫌なら自立したら?などの意見ばかりで、すごく辛かった中ですごく励みになりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧