注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

新中2です。偏差値73の公立高校を3年生になったら受けたいんですが、今の偏差値は…

回答7 + お礼2 HIT数 323 あ+ あ-

匿名さん
23/03/26 23:40(更新日時)

新中2です。偏差値73の公立高校を3年生になったら受けたいんですが、今の偏差値は50ちょっとくらいしかありません。学年250人中100位といったところです。今から死ぬ気で勉強したら受かりますか?受からなくても、それに近い偏差値にはなれますか?部活動には入っていません。

タグ

No.3761738 23/03/26 22:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/26 22:10
匿名さん1 

やってみなきゃわからないよ。
あなたの素養や能力がここではわからないんだから

目標があるなら向かっていけばいい話。
結果が出ないなら勉強しないやる意味がないってやつなら絶対無理だから。

No.2 23/03/26 22:14
匿名さん2 

頑張ってください
やれます!

No.3 23/03/26 22:19
お礼

>> 1 やってみなきゃわからないよ。 あなたの素養や能力がここではわからないんだから 目標があるなら向かっていけばいい話。 結果が出ないな… まずは一年の復習を春休みに徹底的に終わらして、それからも本気で頑張ってみます。ありがとうございます。

No.4 23/03/26 22:20
お礼

>> 2 頑張ってください やれます! ありがとうございます!!頑張ってみます!!

No.5 23/03/26 22:21
匿名さん5 

やらないより勉強すれば偏差値は上がる。

中2で50から73は正直とても難しい。元々頭のいい子が中1から勉強に打ち込んでも落ちることもある。

73まで偏差値が上がらなかったとしても50から60に上がるだけで高校のレベルは格段に上がります。頑張れば65にも入るかもしれません。

No.6 23/03/26 22:34
匿名さん6 

目的があってそこに行きたいのであれば、頑張ってください。ただ、偏差値の70以上のところで今の偏差値から20近く上げるのは、30から50に上げるのと違ってハードルは高いです。やみくもに問題をやるのは時間の無駄なので、まず自分の勉強方法を見直して無駄がないかを振り返ってください。

No.7 23/03/26 22:51
匿名さん7 

競争率(出願倍率)の高い、人気高校なら
一層努力しないと大変ですよ。
当日の試験を1点でも多く取るのはもちろんのこと、
内申点も甘くみてはいけないです。
わずか1点差でも不合格になることもあります。
志望校をその学校で決定しているのなら、学校の先生にアドバイスをもらって
早目に対策をたてましょう。

No.8 23/03/26 23:18
匿名さん8 

地頭が飛び抜けて良いなら大丈夫。中学の勉強は簡単だから、本気になればすぐに追いつく。

でも地頭が普通なら、受験まで死ぬ気で頑張っても偏差値60に届くかどうかだと思う。

No.9 23/03/26 23:40
匿名さん9 

偏差値70もあれば周りのレベルが高すぎてついてけなくなるなんてことが無ければ良いですね、、目指すのはもちろん自由ですし可能性もあるはずです。その高校を選びたい理由をもう一度よく見直して、将来から逆算して考えるのが良いと思います。まだゆっくりで大丈夫です。頑張ってください!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧