注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

子供がいる方に質問です。 私には姉がいて、8歳の男の子がいるのですが、その子と…

回答8 + お礼8 HIT数 644 あ+ あ-

匿名さん
23/03/30 22:41(更新日時)

子供がいる方に質問です。
私には姉がいて、8歳の男の子がいるのですが、その子と遊んでくれと頼まれて遊ぶのですが。

子供は自分がチヤホヤされないと気が済まない子で、遊ぶにも自分ルールが存在します。
トランプでも、自分に有利なルールを作るし、絶対に自分が勝たないと気が済まないです。
ブロックでも、私が作っていても自分のブロックで攻撃してきて、私のを壊します。
本当に胸糞悪いです。

質問ですが、子供と遊ぶって、子供が気持ちよく遊んだらいいんですか?
大人は何されてもとにかく子供が自分ルールの中で楽しければいいんでしょうか?
そういう我儘で自分勝手な子供と遊ばないといけないのでどう対応したらいいのか悩んでいます。

注意してもうるせえババアみたな感じになります。

タグ

No.3762187 23/03/27 16:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/27 17:06
匿名さん1 

8歳ならそんなもんじゃないですかね?それも男の子でしょ?お友達とも同じような感じなら、さすがに心配だし親が注意しなきゃだけど、子供だって子供なりに、わがまま言っていい相手とそうじゃない相手くらいちゃんと見てるケースのほうが多いですよ。大人相手で、ましてや身内だから甘えてわがまま言ってんじゃないかな。まあ、主さんが嫌ならはっきり言うのもアリだとは思うけど。

No.3 23/03/27 17:10
お礼

>> 1 8歳ならそんなもんじゃないですかね?それも男の子でしょ?お友達とも同じような感じなら、さすがに心配だし親が注意しなきゃだけど、子供だって子供… 回答ありがとうございます!

特別我儘で自分勝手という訳ではない感じですか?
ちょっと安心しました。

一緒に遊ぶ時の対応は、私はその子供の自分勝手なルールに従って、おとなしくしてるのが正解ですか?へらへらしてたらいいのでしょうか?とにかく正解が知りたくて。
子供がいないからさっぱり分からなくて困ってます。

No.4 23/03/27 17:12
匿名さん4 

子供って負けず嫌いですよね💦
もう少し大きくなれば負けることもあることに気づくと思いますが、低学年くらいまでは勝ってチヤホヤされたい子が多いかも。

No.5 23/03/27 17:15
匿名さん5 

自分の子なら注意すべきですが、
姉とはいえ、要するに「他人の子」です。

子供の機嫌を取りながら、太鼓持ちしてれば正解ですよ。

No.6 23/03/27 17:15
お礼

>> 4 子供って負けず嫌いですよね💦 もう少し大きくなれば負けることもあることに気づくと思いますが、低学年くらいまでは勝ってチヤホヤされたい子が多… 回答ありがとうございます!

おっしゃる通りで、ルールを曲げてまで勝とうとするのがキツイです…
理不尽なルールの中で、あえて負けないといけないんですかね?大人は?
正直面倒です…

No.7 23/03/27 17:18
匿名さん1 

うちの息子もそうでしたよ。おバカな糞ガキでしたが、いまはお友達想い、彼女想い、親孝行な息子です。所詮は8歳。人間はじめてまだ8年しか経ってないんだし。

チヤホヤしすぎるのはどうかとおもうけど、それお前ズルじゃーんって、笑い飛ばすくらいでいいんじゃないですかね。あくまで楽しく、お互い笑える空気と範囲で言うかな。

No.8 23/03/27 17:20
お礼

>> 5 自分の子なら注意すべきですが、 姉とはいえ、要するに「他人の子」です。 子供の機嫌を取りながら、太鼓持ちしてれば正解ですよ。 回答ありがとうございます!

私は、子供の機嫌を取ればそれでいいんですね!
具体的にありがとうございます!
それと同時に面倒臭えなと思ってしまいました…泣

No.9 23/03/27 17:25
お礼

>> 7 うちの息子もそうでしたよ。おバカな糞ガキでしたが、いまはお友達想い、彼女想い、親孝行な息子です。所詮は8歳。人間はじめてまだ8年しか経ってな… 再度回答ありがとうございます!

私が大人気ないので、子供への対応が分からなくて。
そうですよね、まだ8歳。
笑い飛ばす、いいですね!ありがとうございます!
上手く遊べるように頑張ります!!

No.10 23/03/27 17:27
匿名さん2 

テキトーに相手しておけば良いと思います。正解の対応なんて考えなくて良いんですよ。親じゃないんだから。
面倒くせぇですよね、そんなのの相手。
面倒になったら相手しなくて良いと思いますよ。ズルばっかするからつまんないわーって。
もっと小さい子ならまだしも、8歳。
わかっててこっちの反応見てやってるなら余計腹たちますよね。
私は子どもいるけど、我が子ですらそういう無茶苦茶なことやり出したり言い出したりしたら、じゃあ一緒に遊びません、って切ってます。面倒くさいので。

No.11 23/03/27 18:03
お礼

>> 10 回答ありがとうございます!

分かって下さり感謝いたします!泣
一人っ子なのでかなり調子に乗ってます。
早く、自分のルールなど世間では通用しないって分かって欲しいです。

相手しなくていいって言って頂き、目から鱗でした!
本当にありがとうございます!

No.12 23/03/27 20:59
匿名さん12 

それ、いわゆる〔一番病〕ってやつだよね。相手するのも面倒くさいし胸糞悪いの分かります。
自分の子なら注意するし対応策いろいろ試して改善に導くけど、それは根気の要る大変な作業だし本来なら親がやること。母親である姉自身が注意もしないなら主さんも放っとけば良いよ。
あまりにも自己中なら遊ばなくて良いし、過剰にチヤホヤする必要も無いと思う。
私なら、ズルばっかりでつまんねーから遊ぶのや〜めた!って言っちゃうし、友達と遊んでる時もそんな感じならアンタ嫌われるよ。そのワガママ幼稚園までだから。も言っちゃうね。w

No.13 23/03/28 00:32
お礼

>> 12 回答ありがとうございます!

子供さんのいる方から相手しなくていいと複数ご意見頂き、少し安心しました!
母に相談すると、子供と同じレベルで考えないようにと言われ、私が幼稚だからそういう考えなんだと思いました。泣

おっしゃる通り、他の子供さんと遊んでる時どうなんでしょう?同じ対応なら確実に友達いないと思います。

私も言ってやりたい!
つまんねーから遊ぶのやーめた!!と言いたい!!!!

No.14 23/03/29 19:22
匿名さん14 

お姉さんちゃんと叱ったり、躾してます?
うちの息子が小さいときから、元々他所言っても恥ずかしくないくらい割と大人しく友達や周りの大人に迷惑かけない子供でした。
旦那のお兄さんの子供が、クソガキで、説教したら、泣いちゃいました。
今は、親も叱れない時代だから、ちょっとくらいルール守れなかったり、ワガママすぎるようなら、世の中思い通りにならないぞと叱る大人がいてもいいと思います、

No.15 23/03/30 02:21
お礼

>> 14 回答ありがとうございます!

お子さんがとても賢く羨ましいです!もって産まれたものなのでしょうか…?汗
姉は、子供は怒ってはダメ、何がいけないとか説明して諭すって言ってましたけど、そんなんで低学年の男の子っていう事聞くんですかね?

私には子供がいないので、子育てしてない人間が子供の事を言う権利ないみたいなんです。
説得力がないようで。じゃあ私に頼むなよって思います。

No.16 23/03/30 22:41
お礼

回答して下さった皆様、本当にありがとうございました!

子供さんがいる方の回答はとても説得力があり助けられました!!
でも、結局は人それぞれの価値観とか考え方で対応していけばいいのだなと思いました。

教えて下さい本当にありがとうございました!!
m(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧