注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

横断歩道って自動車より歩行者が優先ですよね? 明らかに渡りたそうにしてる人がい…

回答5 + お礼1 HIT数 264 あ+ あ-

匿名さん
23/03/29 13:15(更新日時)

横断歩道って自動車より歩行者が優先ですよね?
明らかに渡りたそうにしてる人がいたら自動車は止まって譲らなくては行けませんよね…?
最近教習所でしつこいくらいに歩行者優先を学んでいるのですが、
お恥ずかしいことに今まで横断歩道に関してはドライバーと歩行者の裁量でお互いが譲り合い、どっちが優先などの線引きはないと思っておりました。

現実なかなか止まってくれない車が多くないですか?
私は横断歩道渡る時はいつもまだかなーまだかなーと止まるのを待ってる印象があります
自動車は流れも大事なので、後続車が多い場合は止まらずに通過してもいいなんてルールはないですよね?

今更になって、横断歩道渡ろうとしてる人がいるのに止まらない車が多いことにビックリしてます。

本来は横断歩道を渡りたそうにしている歩行者がいたら止まって譲らなきゃ行けないし、譲らなかった場面が警察に見つかったり、歩行者に通報されたらアウト
ただ現実問題そこまで細かく取り締まれないし、黙認されてるって状況なのでしょうか?

有識者様教えてください。。

タグ

No.3763304 23/03/29 11:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/29 12:06
匿名さん1 

現状はあなたの言うとおり、現実的ではないため一時停止違反などと同じように現行犯でもなければ取り締まられることはほぼないでしょう。
だからと言って破っていいわけではないですけどね。
とはいえドライバーだけに求めるだけではなく同じように歩行者側もこちらはマナー止まりですがわたる意思を示すために手を挙げて待つようにするなど教則が改定されていたりします。

No.2 23/03/29 12:09
匿名さん2 

止まらない車は女性ドライバーが多い。

No.3 23/03/29 12:16
通りすがりさん3 

今まではそうでしたね。

車間保持と横断歩道問題はここ数年でよく取り上げられるのでかなり改善されてきてますけど、地域性もあるんでしょうかね?

これまでは特に横断歩道は車は止まらないし、運転者も止まらなければいけない認識も薄かったです。ただ、取り締まりの強化だったり啓発運動で結構常識として広まってますよ。

営業で他県を跨いで広範囲をウロチョロしてますが、田舎ほどいい加減で大きな街だと結構守られてる印象です。地元も地方の田舎ですがグダグダだったのが大分マシになってます。

No.4 23/03/29 12:56
通りすがりさん4 

その場でパトカーや白バイに見つかれば捕まりますね。
いなければ捕まらないけど、事故になれば当然車がわるくなります。

No.5 23/03/29 13:00
匿名さん5 

そう、
勘違いしているドライバーが多いけど、
横断歩道は法律上の「歩道」なんですよ。

自動車道を歩行者が横断しているのではなく、
「歩行者用の道を、車が横断している」のです。

だから歩行者が優先なのは当たり前なわけで。

No.6 23/03/29 13:15
お礼

皆様ご回答ありがとうございます
自分の認識が正しいみたいで安心しました

3さんが言うように昔は今より意識低かったみたいで、
歩行者に譲らないケースも多く、それで今までの私みたいに勘違いしてたり「まぁいっか…」と通過してしまうのが多いんですかね。。

私は県の県の都市部に住んでるので、ほんと3-4台に1台が止まってくれるかってレベルです…笑

自分はきちんと譲れるようになります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧