注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

私が悪いんでしょうか?

回答17 + お礼14 HIT数 1875 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
06/05/06 16:18(更新日時)

G.Wを利用して、他県にある私の実家に帰省してます。今日の昼間、虫が家の中にいてそれを見た旦那が「クソ家が!」と言いました。その言葉が頭にきて旦那を無視してたら怒って帰ろうとしたので引き止めようとしたら「気がすむまで帰ってくんな」と言い、私の両親にすら「お世話になりました」の挨拶すらせずに一人で帰ってしまいました。私が悪いのでしょうか?正直いって私から謝りたくないです。

タグ

No.37643 06/05/05 22:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/05 22:28
通行人1 ( ♀ )

うちにも虫ぐらいウロウロしてますよ、田舎の昔の家屋だから何処からでも入り込みますがf(^_^;)旦那さんの一言は酷すぎますよね?虫が嫌いなんでしょうか?でも主さんが怒るのも無理ないですよ、実家の悪口言われて怒らない方がヘンですもの、ご両親に挨拶なく帰るのも失礼な行動ですし。私だったら旦那さんから謝ってくるまで何も連絡せず、実家にいると思います。

No.2 06/05/05 22:48
通行人2 

旦那さんの実家に帰省しないから、虫にかこつけているのでは?

No.3 06/05/05 22:51
お礼

>> 1 うちにも虫ぐらいウロウロしてますよ、田舎の昔の家屋だから何処からでも入り込みますがf(^_^;)旦那さんの一言は酷すぎますよね?虫が嫌いなん… ありがとうございます。旦那は虫が嫌いなんですが、だからって嫁の実家の事を悪く言っていいわけではないですよね。親に挨拶がないのも大人としてすごい失礼だし………。私から連絡とるつもりは全くないです。

No.4 06/05/05 22:52
通行人4 ( 30代 ♂ )

旦那の器が小さいね!これから先が思いやられるね!

No.5 06/05/05 22:53
お礼

>> 2 旦那さんの実家に帰省しないから、虫にかこつけているのでは? ありがとうございます。旦那の実家は家の近くなので週1で行ってます。

No.6 06/05/05 22:56
お礼

>> 4 旦那の器が小さいね!これから先が思いやられるね! ありがとうございます。子供っぽいところがあるとは気付いていたけど…………子供より手がかかります。

No.7 06/05/05 23:06
通行人4 ( 30代 ♂ )

しばらく戻らないでいれば旦那から泣き付いてくるんじゃん?

No.8 06/05/05 23:15
お礼

>> 7 ありがとうございます。あっちが謝るまでは戻るつもりはないです。

No.9 06/05/05 23:25
匿名希望9 ( ♀ )

ひどいですね。ごめんなさいね、つい思ってしまいました。
私も旦那が謝るまで帰りません。
でも、気になりますよね。楽しい気分でのんびり出来ないというか。 早く旦那さんが謝ってくれてすっきりしたいですね。

No.10 06/05/06 00:09
通行人10 ( 30代 ♀ )

帰省中に…旦那サマが何かイライラするような頭にくるような事 なかったですか?普段から愛想無い人だったり怒りっぽい人なら解るのですが。お子サンは いらっしゃらないのかな?あまり長期戦になると 行き着く所まで行ってしまうかもしれないので…落ち着いたら 今回の事を冷静に問い掛けてみるのも良いと思います。皆サンと違う返答で何だかスミマセン(汗)

No.11 06/05/06 00:09
通行人11 ( 30代 ♀ )

あなたの態度が面白くないんだと思います。旦那の両親への態度と、あなたの両親への態度がずいぶん違うんじゃないんですか?旦那の両親といる時はイヤイヤで、あなたの両親に会う時はノビノビしすぎてませんか?

No.12 06/05/06 00:23
姐 ( 30代 ♀ H5ko )

休養だと思って、実家でのんびりすればどうですか? 週に一回も旦那さんの実家にはいくのに主さんの実家はなかなか帰れないんでしょうから。 その内、何か言ってきますよ。その時、刺々しい態度とらないためにもね。

No.13 06/05/06 00:31
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

その前に問題かなにか あったのですか?
それにしても 挨拶もないなんて 常識がないですね。
私も お互い 頭が冷えるまで 離れてたほうがいいと思います。
行き着くところまでいっちゃいますからね…。
いっぱい話し合って 旦那さんの不満も聞いてみたらどうでしょう?

No.14 06/05/06 01:24
ぱせり ( 20代 ♀ TIko )

主さんこんばんは。例え夫婦が口論になっても、主さんの親には関係のない事ですから挨拶はキチンとしなければなりません。帰る理由も「仕事が入ったので」とか、安心してもらえる配慮も足りませんね。虫が嫌いなのは仕方ありませんが、実家のせいにするのは絶対に許せません!かなり反省して貰わないと私は許さないです。主さんは毅然として下さい。本人が一人で考えないと又同じ事があると思います。

No.15 06/05/06 06:54
お礼

>> 9 ひどいですね。ごめんなさいね、つい思ってしまいました。 私も旦那が謝るまで帰りません。 でも、気になりますよね。楽しい気分でのんびり出来ない… ありがとうございます。自分から謝る事ってよほどの場合じゃないとしない人だから、すぐに謝ってくるとは思えないけど、私からは絶対謝りません。

No.16 06/05/06 06:59
お礼

>> 10 帰省中に…旦那サマが何かイライラするような頭にくるような事 なかったですか?普段から愛想無い人だったり怒りっぽい人なら解るのですが。お子サン… ありがとうございます。今回の帰省中に旦那が怒るような事はありませんでした。普段から、ちょっとした事でもキレる人だから慣れてはいるけど、今回の事は絶対許せないです。子供はまだ7ヶ月のベビが一人います。

No.17 06/05/06 07:02
お礼

>> 11 あなたの態度が面白くないんだと思います。旦那の両親への態度と、あなたの両親への態度がずいぶん違うんじゃないんですか?旦那の両親といる時はイヤ… ありがとうございます。旦那の両親と会う時に嫌々会ってるつもりではないんですが、自分の両親といる時の方がのびのびできるのは確かです。でもそれって当り前の事じゃないですか?

No.18 06/05/06 07:06
お礼

>> 12 休養だと思って、実家でのんびりすればどうですか? 週に一回も旦那さんの実家にはいくのに主さんの実家はなかなか帰れないんでしょうから。 その… ありがとうございます。息抜きのつもりで子供とのんびり実家で羽をのばします。変な言い方だけど、こういう時でもない限り、私の実家にいられる事ってないですからね。

No.19 06/05/06 07:11
お礼

>> 13 その前に問題かなにか あったのですか? それにしても 挨拶もないなんて 常識がないですね。 私も お互い 頭が冷えるまで 離れてたほうがいい… ありがとうございます。とくに問題はなかったし、喧嘩してるわけでもありませんでした。ホントにちょっとした事でもすぐにキレる旦那なんです。自分から挨拶やお礼をしないのは前からだったけど、さすがに今回は許せません。

No.20 06/05/06 07:13
グロリアSV ( 30代 ♂ Gpco )

旦那さんは子供だね、あまりにもくだらなすぎる。常識がなさすぎです。
旦那が迎えに来るまで帰らなければいいんですよ。

No.21 06/05/06 07:25
お礼

>> 14 主さんこんばんは。例え夫婦が口論になっても、主さんの親には関係のない事ですから挨拶はキチンとしなければなりません。帰る理由も「仕事が入ったの… ありがとうございます。5日に帰る予定ではあったんですが、両親はもの凄く不思議そうな顔してました(私達が喧嘩した事は知りません)。 たぶん旦那は私がどうして怒ったかわかってないだろうし「俺は絶対悪くない!」と思ってるハズです。今までも、喧嘩しても絶対自分から謝る人ではなかったですから。

No.22 06/05/06 07:29
お礼

>> 20 旦那さんは子供だね、あまりにもくだらなすぎる。常識がなさすぎです。 旦那が迎えに来るまで帰らなければいいんですよ。 ありがとうございます。旦那に一般的な常識がない事も、子供っぽい人だという事もわかってたけど、私もいい加減あきれてしまいました。もちろん旦那が謝って迎えにくるまで帰るつもりはありません。

No.23 06/05/06 07:31
通行人2 

義親との同居の話が出ているとか、結婚した時に反対されたとか、何か面白く無いことがあるのかな? 奥さんの実家に喜んで行きたい旦那さんは少ないけれど。

No.24 06/05/06 07:36
お礼

>> 23 同居の話は出てないですし、結婚する時も反対されませんでした。確かに喜んで嫁の実家に行く夫は少ないとは思うけど………わざわざ家をけなしたり、ひどい時は家族の文句も言います。

No.25 06/05/06 08:20
通行人25 ( 30代 ♀ )

主さんが間違ってないとは思いますが そんな子どもの旦那さんが反省まではしなくても謝ってくると思いますか?
旦那さんの実家も近いってことなら 食事面も苦労しないだろうし…。
次に旦那さんから連絡があった時が重要デスよね!
その時 主さんが どれだけ旦那さんをキレさせないように自分の思ってる事をすべて伝えられるか…
頑張って下さいね!

No.26 06/05/06 10:40
通行人26 ( 20代 ♀ )

主さん。旦那様が謝ったり、お礼が言えない人って分かっているなら、あなたがたちゃんと言うように旦那様に教えてあげないとあなたがた笑われますよ。主さんのご両親にも失礼です。主さんが、旦那様を好きでお嫁に行ったのに、そんな態度しか取れない人と結婚したって事ですよね?それではあなたのご両親がかわいそう。今回は我慢して、これからの旦那様の態度とか、挨拶を言えるように改善するべきだと思いますよ。

No.27 06/05/06 11:23
お礼

>> 25 主さんが間違ってないとは思いますが そんな子どもの旦那さんが反省まではしなくても謝ってくると思いますか? 旦那さんの実家も近いってことなら … ありがとうございます。実は私も謝ってこないんじゃないかと思ってます。でもどうしても許せないから謝らせたいんです。旦那の実家は家の近くですが、「めんどくさい」と言って自分から行きたがる人ではありません。私が里帰り出産で何ヵ月か離れてた時も、あまり実家には帰ってないようです。私に「俺の飯は?弁当飽きたんやけど」と言ってくる人ですから……。

No.28 06/05/06 11:30
お礼

>> 26 主さん。旦那様が謝ったり、お礼が言えない人って分かっているなら、あなたがたちゃんと言うように旦那様に教えてあげないとあなたがた笑われますよ。… ありがとうございます。こんなに礼儀知らずで常識のない人だったとは結婚するまで気付きませんでした。子供のお祝いをしてもらったり、お世話になった時は、いつもいつも私から「ちゃんとお礼言ってね」と促してます。というか30過ぎた大人がいちいち人に言われないと挨拶もできないなんて、一体親はどういう育て方をしてたのか不思議でなりません。

No.29 06/05/06 14:21
通行人26 ( 20代 ♀ )

主さん。親のしつけって言うけど、結婚して家庭がある以上親ではなくて、妻である主さんの責任になってくるんですよ。大の大人が挨拶出来ないって分かってるなら、旦那様を諭すのが主さんの役割ではないですか?私の話ですが、うちの主人も挨拶やお礼が全然なってなくて、すごく恥ずかしい思いをしました。始めは主さんのように、どんな躾されたのか不思議でしたが、恥ずかしいのは私で、親ではないと気づいてからは、真剣に話をして直してもらいました。あと、私もなるべくお礼を主人の前でするようにしましたよ。そういう積み重ねが、主さんの旦那様の思いやりにもつながっていくと思います。まずは旦那様に歩み寄ってあげてみては?大きな子供だと思って寛大な気持ちで話を聞いてあげてください。長文で失礼しました。

No.30 06/05/06 14:36
通行人30 

とりあえず、主さんが何故に怒っているのかという事くらいは、メールや手紙で伝えた方が良いよ。

No.31 06/05/06 16:18
通行人31 ( 30代 ♂ )

まさか根本の原因が虫であるとは思えません。
しかし、ご記入の内容からはそれ以外の理由も一切わかりません。
したがって、何が気に食わなかったのか、旦那様と話し合われることを
勧めます。推測で軽率なアドバイスはできませんし。
元々挨拶ができない人なのか、今回挨拶をしなかったのか・・・
それによっても、アドバイスは変わってきますし。

元々挨拶ができない人とご結婚されたのであれば、責任の一端は
あなたにもあります。
そのようなご主人を選んだのはあなたであり、ご主人に苦言を呈する
ことはできるのはあなたしかいません。
結婚したらもう親の責任どうこうではないと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧