注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

先日彼氏と少し考えがぶつかりました。鍋をする時に豚肉と牛肉2種を用意してて、豚肉…

回答6 + お礼0 HIT数 303 あ+ あ-

匿名さん
23/04/03 16:41(更新日時)

先日彼氏と少し考えがぶつかりました。鍋をする時に豚肉と牛肉2種を用意してて、豚肉の白いパック容器に豚を端に寄せて牛肉空いたスペースに置いてダイニングテーブル上に出しました。そこから菜箸で鍋に入れようと思ったら、肉を食器に移してないことがおかしいと言われてなんで皿に入れないの?という感じでした。すぐに鍋に入れるし、そんな汚い器でもないのに、わざわざ皿に移し替えるの必要ないと思うし、食べ終わったら白い容器捨てるだけやし。お店でもないのに、そこまでした方がいいのか疑問です。ちなみに野菜は水切りしてからザルボウルにうつして出してます。みなさんはどんな風にしてますか?


タグ

No.3766555 23/04/03 15:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/03 15:13
匿名さん1 ( 40代 ♀ )

彼氏ですよね?
旦那になる前で良かったね!
面倒くさいんだよーと言っちゃえ!

ちなみに、わたしもトレーごとだしますよ。
捨てる時らくだしね!

No.2 23/04/03 15:13
匿名さん2 

牛は火が通ってなくても食べれるけど、豚は火を通さないと食べられないから混ぜるのが嫌だったんじゃないのかな?

No.3 23/04/03 15:19
匿名さん3 

豚肉と牛肉を別のパックで出すならいいけど、
生食可のものと不可のものを同じックに乗せるのはあり得ないです。
生肉にはカンピロバクター、腸管出血性大腸菌(O157など)、サルモネラ等の食中毒菌がついている可能性があるので、気を付けるに越したことはありません。

主さんが知らずにやっているのであれば、
一度生肉の扱いを勉強したほうが良いかと。

No.4 23/04/03 15:28
匿名さん4 

うちは、逆です。 

"洗い物が増えるから、皿をつかうんじゃねぇぞ"
と言われますね。

冷蔵庫から出してすぐ使いたいので、皿に移す必要はないと思ってます。

No.5 23/04/03 16:34
匿名さん5 

生肉から出るドリップは細菌が繁殖しやすいので、特に常温に出す場合にはトレイそのままで、他のトレイからの肉と混ぜるのは、衛生上良くないと思います。
鍋の場合、火のそばに置く可能性も高いので、場合によってはあっという間に菌が増殖します。
今まで何ともなかったから、これからも何ともないはずとは言い切れないですし、できれば別皿へ移したほうがいいですよ。

No.6 23/04/03 16:41
匿名さん6 

肉を一度にすべて鍋に入れられるならトレーのまま。
そばに置いておいて鍋しながら足すなら皿などにうつします。
理由は他の方々もおっしゃってるように食中毒を避けるためです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧