注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

反抗期の子どもの態度に怒ったら、ますます反抗され、それを見ていた旦那は何も言わず…

回答6 + お礼1 HIT数 419 あ+ あ-

匿名さん
23/04/06 08:15(更新日時)

反抗期の子どもの態度に怒ったら、ますます反抗され、それを見ていた旦那は何も言わず。むしろ子どものフォローをし、私が悪者。子どもの私への態度がますます酷くなり、私だけが孤立。さっきも、入学する学校の制服を着て『見て!パパ』と言って、旦那に見せていたが、私のことは無視。洗濯や食事の準備、学校のことなど全て私がやっているのに、反抗期の態度に怒ったら無視される。旦那は子どもに話しかけ、私だけが孤立。私は子どもの為を思って注意しているが、子どもからしたら鬱陶しいというのもわかる。それを旦那が上手く取り持ってほしいのに、孤立した私のことは放ったらかし。悲しくて涙出てくる…。

タグ

No.3767755 23/04/05 12:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/05 12:15
匿名さん1 

「態度に怒る」ってのは、
子供にはなかなか理解が難しい話。
「じゃあ、いま怒鳴っている母さんの言葉はいいの?」となる。

ただ怒るんじゃなくて、
子供に理解できるように諭すことを心がけると良いかもです。

No.2 23/04/05 12:37
匿名さん2 

主さんも負けずに無視したらいいんだよ

反抗期なんでしょ、お子さん?
その年齢だったらやるきになったら掃除も炊事も自分で出来ます
私はヤングケアラーだったから兄弟三人分やらされてたけど、その子もどうしても自分がやらなきゃいけない立場になったらやると思う
そういう立場に追い込んでみるっていうのもありだと思いますよ

いいお嫁さんキャンペーンって言いますけど、あれと本質は同じで「優しいお母さん」であり続けようとするから無理が出てくるんですよ。
いいかっこしないでお子さんと人間同士ぶつかってみたら?
「あなたにそこまで言われたらもうやる気しないからやらない」で突き放せばいいと思います
お子さんも少しずつ自立を覚えていった方がいい年齢だし、いい機会だから自分のことは自分でやらせたらいいと思います

私は小学校の頃からクソガキ兄弟の面倒見させられてきたしそれ自体は辛かったけど、反面大人になってから生活面で困ったことは一切なかったです
物事は一長一短だなと思います

主さんのお子さんもかわいがって愛情たっぷりに育った分、クソ生意気な反抗期なんでしょう
甘えが変な方向に出てしまってる
そういう甘えはさっさと卒業させた方が本人のためですよ

No.3 23/04/05 13:41
匿名さん3 

そんなのどこの家庭も同じようなものです。
悲しがることなんてないですよ。
いつだって、父親は悪者になりたくないから、子供には甘い!
だからいつも怒る役目は母親。
狡いですよね、父親は。
でも、子供がだんだん大人になってくると、大抵は父親よりも母親のことを大切にするものなんですよ。
お宅のところだってそうなるかもよ。

No.4 23/04/05 13:45
匿名さん4 

片方が叱って、片方が逃げ道になるのは悪いことじゃない。
主さんの育て方が間違ってなければ、数年後に子供は成長して態度は変わる。
感情的に怒ってるんじゃなく正しく叱ってるならどっしり構えていれば大丈夫。

No.5 23/04/05 14:16
匿名さん5 

パパーじゃねえよ。気持ち悪い。

主さんの親とかに相談していいと思います。

No.6 23/04/05 14:17
匿名さん5 

身の回りの事くらい自分でさせたらいいと思います。

No.7 23/04/06 08:15
お礼

みなさん、ありがとうございます。
私も感情的に怒ってしまっているのかもしれません。今よりもっと冷静に話すように心がけ、それでも態度が変わらなければ、陰で見守りつつ放っておくようにします。

思春期の子どもの反抗的な態度は、ある程度は仕方ないとわかっているのですが、反抗的な態度を取られても、親として注意するところはしないといけないと思っています。旦那はどんなにエラそうに言われようと、子どもの思い通りにしてしまいます。何度言っても同じです。子どもより旦那の言動にムカつきます。

子どもは、いつか理解してくれる時が来ると信じ、みなさんのアドバイスを参考に頑張ります。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧