注目の話題
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ

1人暮らしをします。 食器はどんな物を揃えたら良いでしょうか? とりあえず、…

回答2 + お礼0 HIT数 157 あ+ あ-

匿名さん
23/04/05 15:49(更新日時)

1人暮らしをします。
食器はどんな物を揃えたら良いでしょうか?
とりあえず、ご飯茶碗と、味噌汁飲むお椀、マグカップは、実家で使ってる物を使う予定です。
カレー皿やパスタ皿などかな。
可愛いの買ってテンション上げたい

タグ

No.3767859 23/04/05 15:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/05 15:40
匿名さん1 

同じく一人暮らしの私個人の意見としては、実家から持ってくるものとおかずを入れるお皿二枚で十分です。浅めのものと深めなものをひとつづつですね。私は浅めのものを炒め物とかハンバーグとか用に、深めのものはラーメンや鍋物用にしています。
キッチンや収納の大きさにもよりますが、少ないほうが無難です。片づける場所が足りなくなりますから。あと、お皿が大きすぎると小さいシンクの場合食器洗いがしにくいです。

ただ、おしゃれな食事は憧れますよね。しかもそれでテンションが上がるなら買っちゃうのはありだと思います。最初は少なめにして慣れたら増やすのがおすすめです。お部屋のスペースと相談して買い足しは計画的に!

一人暮らし頑張ってください!

No.2 23/04/05 15:49
匿名さん2 

主さんは、料理好きですか?

1人暮らしをはじめても、外食したり、疲れて簡単なもので済ますことも多くなったりするから、あんまり最初から張り切りすぎて揃え過ぎない方がいいと思います。

ダイソーやSeriaとかで、手頃なのを何個か買って、料理のレパートリーが増えてきて、こういう料理するから、こういうお皿に盛り付けたいとか、こういう食器があると便利だとか、分かってきたら、拘って可愛い食器を買っては?

まだ料理も不慣れで、見た目だけ拘って色々と買っても、使い勝手悪かったりして、無駄になるだけだから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧