職場でのことです 朝の仕込みが間違ってたのですが先輩が「◯◯さんはよく間違えて…

回答3 + お礼3 HIT数 278 あ+ あ-

匿名さん
23/04/06 06:34(更新日時)

職場でのことです
朝の仕込みが間違ってたのですが先輩が「◯◯さんはよく間違えてるから気を付けてな」って言われて「そうですか」と返しましたが、普通間違えてるって分かってるなら本人に注意しませんか?何故私らが気を付けなければならないの?って疑問でした
私は新人の時なんかも特に指導や厳しく注意されたりしたけど
なんであなたたちは関係気にして注意もできないの?って思います
私なんか言いやすいのかちょっとしたことも注意されるし
前の職場ではサボってる人が居ても注意されてなかったし私より酷いことしてても注意されてなかった
今回も間違えてる方を注意しなよってすごい思いました
「気を付けてな」ってなんか私が注意されてるみたいで嫌だったし
理不尽に感じる

タグ

No.3768095 23/04/05 21:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/05 21:32
匿名さん1 

間違える人を指導するべきなのにね。

私も主様タイプの人間。
言いにくい相手にはやりたい放題させるくせに、言いやすい人間にはなんでもかんでも持ってくるのが今の社会。

本当に不公平。

私は言いにくい人間になってやる!!と色々調べたことがあるが自分軸をしっかりさせると良いらしい。ある程度の我の強さというか他者とのバランスの良い範囲の自己中さも必要らしい。

No.2 23/04/05 21:37
匿名さん2 

間違いをした人を なんとなく見張っていてくれって意味でしょ
便りにされてんだと思うよ

No.3 23/04/05 22:37
お礼

>> 1 間違える人を指導するべきなのにね。 私も主様タイプの人間。 言いにくい相手にはやりたい放題させるくせに、言いやすい人間にはなんでもか… やはり不公平ですよね。
言いにくい人には言わないで言いやすい人だけ選んで、ね。
それで自分が逆に注意されたらキレたりするんですよね…。

なるほどワガママにならない程度に自己中になるですか。
他人とのバランスは難しいけど自分も大切にしなきゃですよね。
ありがとうございます。

No.4 23/04/05 22:42
お礼

>> 2 間違いをした人を なんとなく見張っていてくれって意味でしょ 便りにされてんだと思うよ うーん頼りにされてる、のですかね
ニュアンス的にはあなたが気を付けるのよみたいに感じましたが
てか本人に注意した方が本人のためにもなるしみんな迷惑に思わなくて済むのに
迷惑に思いつつ自分たちが気を使いつつで良いことなんてないのに
一応気を付けようとは思っていますが

No.5 23/04/05 23:59
通りすがりさん5 

当人に注意しても、治らないんだと思う。
それならその人が一緒に組んで、責任もってフォローしてほしいよね

No.6 23/04/06 06:34
お礼

>> 5 ですよね。
多分注意すらしてないと思われます。
注意せずに何回かその人の陰口言ってて「さすが◯◯さんだわ、全然出来てないね!無茶苦茶だし◯◯さんクオリティだわ」と。
だったら注意してあげればいいのに。
みんなに気を使わせるって良くないですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧