入学早々学校がつらくなってきました…。 環境の変化に弱く、新しい場所、新しい人…

回答2 + お礼2 HIT数 234 あ+ あ-

匿名さん
23/04/07 17:59(更新日時)

入学早々学校がつらくなってきました…。
環境の変化に弱く、新しい場所、新しい人が怖くて仕方ありません。履修登録もちゃんとできるか不安で気を抜くと泣いてしまいます。
コミュ障で友達も出来そうにないです。たまたま、同学科の方々がされてるLINEグループに入れて貰えましたが怖くてメッセージ送れません。他の方はスタンプを送ったりして通知が増えていくのがストレスに感じます。
大学に行くと吐き気がしてすぐ帰りたくなります。こんな調子でどうやって単位を取ればいいのか。これから先の就活も自分のような人間なんかできるわけないです。学力があるわけでもないし、高校時代一回もバイトとかしたことないので社会の常識なんてわかりません。
親に大学に通わせてもらってる身分でこんなになるのが申し訳ないです。もっと辛い思いをしている人だっているのに、こんなことで泣いててすみません。
悩みというより愚痴になりました。すみません。とにかく大学が怖くて怖くてたまらないだけです

タグ

No.3769216 23/04/07 17:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/07 17:53
匿名さん1 

バイト経験の有無で、一般教養が身に付くなど関係ないよ。
心配なら、本から情報を得ましょう。

目の前の、やるべきことをひとつずつ確実にこなしていくと自信に繋がるよ。

No.2 23/04/07 17:56
匿名さん2 

誰だって初めは社会の常識はないもの。だから経験を積んで勉強するのでしょ?大学なら4年もあるから大丈夫。

No.3 23/04/07 17:56
お礼

>> 1 バイト経験の有無で、一般教養が身に付くなど関係ないよ。 心配なら、本から情報を得ましょう。 目の前の、やるべきことをひとつずつ確実に… ありがとうございます。その通りですね、たくさん、本を読みます。事前に情報を集めてみます。
本当にありがとうございます。

No.4 23/04/07 17:59
お礼

>> 2 誰だって初めは社会の常識はないもの。だから経験を積んで勉強するのでしょ?大学なら4年もあるから大丈夫。 ありがとうございます。少しだけ安心しました。その言葉を胸に、4年間踏ん張ります。
本当にありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧