注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

やっぱり私は男性と合わないんだとつくづく思いました 元カレ、友人、そしてカウン…

回答5 + お礼4 HIT数 282 あ+ あ-

匿名さん
23/04/10 00:42(更新日時)

やっぱり私は男性と合わないんだとつくづく思いました
元カレ、友人、そしてカウンセラーさえ長い付き合いになると男性特有の譲らない押しの強さがしんどくて無理になりました

女性だと相手が話し始めたなら自分は途中でもすっと黙る柔らかさがある人が多いんだけど、男性はそこで黙らず声強めて言いたいこと押し切る人が多い
これやられたらこっちは相手が話してる間は黙って聞くけど
いつもそればっかりやられるからとたまにこっちも譲らず話し続けてみても、男性は決して譲らずますます声強めて両方が勝手に話して押し合ってるだけになった

もちろん私も相手の話の途中で極力口挟みません
途中で話し始めるのは長すぎるときだけです
でも男性は長すぎなくてもすぐ口挟んでくること多い
傾聴の意識が男性にはまるでないといつも感じます

この感じになるのが無理でいつも男性とは最終的に距離が遠ざかります
男性の方はなんで?って感じで人や関係性によっては復縁しようと追ってきますが、追うほど失いたくない相手ならなんで譲らないのかと思います
男性本人は押し切る会話だから相手が逃げるってことに気づいてないんでしょうか?

そしてベテランカウンセラーの男性さえだんだん上記のままの感じになりました
長く通って顧客化したら安心して自分が話したくて話したくて気を遣わなくなったのかな?って感じです
これで女性カウンセラーに変えてみたら長い付き合いになっても相手に譲る柔らかい姿勢は変わりません

カウンセラーでさえこうなるってことは、結局「譲らない」「引かない」コミュニケーションになるのは男性の習性ってことなんでしょうか?

タグ

No.3770527 23/04/09 17:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/04/09 17:39
お礼

>> 1 レスありがとうございます

私も決して自分の話を一方的に聞けってことじゃないんです
むしろ傾聴はするタイプです
女性とだと両方が譲ったり譲られたりのバランスいいお互いに半分この関係がずっと続きます
これは気が強めの女性でもそうなんですよね
女性は引くとこは引くから、自分と相手のターンが交互にくるって感じです

でも男性は、こちらが譲ったら一方的にいつも譲ってずっと相手のターンの関係性になってきます
この対等ではない感じが嫌なだけです
これが1さんの最後の質問のどれに当たるのか、正直自分ではわかりません

No.3 23/04/09 18:08
お礼

それと、聞くのが基本の仕事中のカウンセラーさえ長く安定した顧客になったらこんなふうになったのは男性幻滅のとどめだったと思います
個人差はあるとは思うけど、結局男性の基本的な習性なのかなと

お互いが優しい譲り合いじゃないと心が折れてしまってどうしても無理になってくるタイプです
気がすごく強い女性のようにそういう男性に同じ強さで対抗できるタイプでもないので、あるとき限界がきてそっと離れます
男性の方は、私が話したそうなのを力で押さえ込んだ自覚くらいはあるはずなのに、なぜ私が離れるかわからないようなんです

女性にはないそういうことのすべてがしんどいです

No.6 23/04/09 22:14
お礼

>> 4 主さんの言う男性のしんどさってやつ、私もわかります。 男性は女性と違ってパワーゲーム的なコミュニケーション取りがちですよね。 男女で本当… レスありがとうございます

パワーゲーム、的確な表現ですね
まさにそうなる男性の感じが私にはしんどくて無理です
私の感覚ではパワーゲームというものは完全に敵対する相手への対応であって、大切な恋人や友人にすることではないので全然理解できず
それをされたらその相手と良好な関係が壊れるのは時間の問題になってしまいます

No.8 23/04/09 22:18
お礼

>> 5 男子は理屈 女子は協調性 これが、むずかしい レスありがとうございます

理屈、なのかな?
私の感覚では理屈でもないように感じます
女性にも理屈はあるけど協調性もあるって感じなので
敵ならわかるけど仲良しや好きな相手には譲るのが普通なんじゃないのかな
勝とうとしたらそれは敵扱いじゃないですか

結局ここがどうしても理解できない部分なんだと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧