職場で誰とも仲良くして誰からもよく思われてて信頼のある人がいます。 その人がい…

回答4 + お礼0 HIT数 380 あ+ あ-

匿名さん
23/04/12 08:31(更新日時)

職場で誰とも仲良くして誰からもよく思われてて信頼のある人がいます。
その人がいると場の空気が良くなり、楽しい空気にはなっています。
しかしその人が話す内容を冷静になって聞くと人の陰口や愚痴です。
それを上司や後輩がいる中で面白く話していて、上司も一緒になって会話に参加していることもあります。
でもなぜか信頼もあって上司や後輩から相談や仕事の依頼を受けてます。
人の愚痴や陰口を面白く話してるけど、悪口なのに何でこんなに信頼されてるのかよく分かりません。
周りもその人たちと同じで、陰口や愚痴が好きな人たちなのかな?と思うと、嫌な会社に思えてきます。
こんな人って他の職場でもいるものなのでしょうか?
こうゆう会社は危ないのでしょうか?

タグ

No.3770785 23/04/10 00:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/10 00:25
匿名さん1 

こんな人って他の職場でもたくさんいます。
そうゆう会社は至って正常です。
社長も役員も管理職もだああたいその部類です。私もその一人です。

No.2 23/04/12 07:01
匿名さん2 ( 40代 ♂ )

悪口でも、悪意のあるモノ、現状の中での改善したい意思があるモノ、面白おかしくふくらましたモノ、など色々あると思います

同じ内容の話をしたとしても、なぜか、その人の話は聞いてて面白いとか悪口言ってるはずなのに、なぜか、憎めない奴だなって感じる人がその手の人に多い気がします

それは人間力なのか、魅力なのか、持って生まれた才能なのか、努力で培ったモノなのかはわかりません

ただ、その人が酷い内容を話してても、聞いてる人に不快な思いをさせないのは、簡単に誰でも出来る事ではなく、スゴい事だと思います

No.3 23/04/12 07:20
匿名さん3 

まぁありますよ。具体的な愚痴の内容が分かりませんが、あまりにも酷い内容ならヤバイ会社だなとは思います。
冷静になって気がつく程度の愚痴ならそこまで酷い内容ではないのかな?
周りもそんなに真剣に受け止めて聞いてないと思いますよ。

No.4 23/04/12 08:31
匿名さん4 

あなたとその人はそもそも接点が少ないですよね?主さんが不快に感じるその一部分だけを切り取って勝手に疑いの目を向けてるだけです。
主さんはコミュニケーションが得意な方ではなく、自分に無いものを持ってる人を羨ましく思ってはないでしょうか?これが歪むと妬みになります。
 人が集まり笑顔にできる、信頼されてる。簡単なことじゃないんです、それを周りの人が証明してくれてるという事実

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧