注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

集団下校が嫌 中学2年生女子です。 今度避難訓練で集団下校があります。 集…

回答4 + お礼0 HIT数 208 あ+ あ-

匿名さん
23/04/12 06:03(更新日時)

集団下校が嫌
中学2年生女子です。
今度避難訓練で集団下校があります。
集団下校の班で喋る人がいなくて、なんなら気まずいくらいの子しかいません。
もとから男子が多くて女子が少ないのにほんとにぼっちなんです。
私は比較的家が近いので、帰るまで待つ時間がながいです、遠い方から帰るので。
1時間近い待ち時間をぼっちで待たないとなんです。
ほんとに辛くてその日学校に行きたくないんです。でも成績に響くと思うし今までことがないから休むのはもったいなく感じます。
どうしたらいいですか、ほんとに辛いです

タグ

No.3771845 23/04/11 20:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/11 20:21
匿名さん1 

具合悪いので先に帰ってもいいですか?とかはだめかな

No.2 23/04/11 20:35
激励マン ( 30代 ♂ 4JCLCd )

休んだら休んだで次また同じことがあった時がさらに辛くなるんだよね。

でも休みたくなるほど辛いって、ただ集団下校がイヤだってこと以外になんか根本的な原因がありそう

いやことは誰にでもあるかもしれないけど、我慢できないほどしんどいってのはなんかあるよね

No.3 23/04/12 02:09
匿名さん3 

他の子が話しているのを、のんびり聞いているのはどうでしょうか。

周りに人がいるのだから、ぼっちではありませんよ。先生だっています。主さんが自分はぼっちだと思い込んでしまっているだけなんですよ。

誰かと喋れなくてもいい。他の人の会話を横から聞いているだけでもいいんです。そうやって少しずつ集団に慣れていけば大丈夫ですよ。

No.4 23/04/12 06:03
激励マン ( 30代 ♂ 4JCLCd )

物理的にぼっちかどうかじゃなくて、孤独感というか、気持ち的な問題だと思います(^_^;)

別に集団が苦手なら苦手でいいし、わざわざ周りの話を気使って聞いてやることもしなくていいんじゃないかな


恐らく主さん、自尊心というか自己肯定感というか、あんまり高いほうでないんじゃないか?

いつも自分がこうしたい、というよりは、周りの顔色気にして、周りがこう思うから、あるいは周りにこう思われたくないから、で自分の行動を決めたりしてない?


いつも空気を読んで、波風たてないように、自分をおしこめてて、気が付けば自分がどうしたいのか、自分が何なのかわからなくなってる状態


集団下校がどうとか、周りがどうとか、成績がどうとかよりも、自分という人間そのもの、自分の気持ちを、まずは大切にしてみたらどうですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧