高一女子です。吹奏楽部と軽音楽部でどちらに入部するか迷っています。校則的に兼部は…

回答3 + お礼3 HIT数 474 あ+ あ-

匿名さん
23/04/16 22:10(更新日時)

高一女子です。吹奏楽部と軽音楽部でどちらに入部するか迷っています。校則的に兼部は可能で、できたらしたいと考えていたのですが、親は猛反対。「あんたにふたつのことが同時に出来ると思う?」と言われてしまいました。中学では吹奏楽部に入部して、基礎から学び直す必要が無いので兼部してもある程度余裕が持てると思っていたのですが、やはり厳しいですか?吹奏楽部も軽音楽部もそれぞれ違う良さがあるので、できたらどちらにも入部したいです。どちらかに決められません。ちなみに2、3年生には兼部をしている人が沢山います。兼部が厳しいとなった場合どっちを選ぶべきでしょうか。文章がぐちゃぐちゃで申し訳ないのですが、どなたか答えていただけると嬉しいです。

タグ

No.3772596 23/04/12 21:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/12 21:57
匿名さん1 

吹奏楽部に入っていた姉がいますが、一つの部活だけでもやっぱり大変そうでした。部活だけならまだしも勉強も頑張るのなら尚更難しいと思います。
ただやってみなければわからないのも事実です。もし一年ごとに入部届を出したり、部活を辞めることが簡単にできるのだとすれば一年間兼部してみるのもありかなと思います

No.2 23/04/12 22:02
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。やってみないと分からないですよね。

No.3 23/04/13 00:40
匿名さん3 

演奏したい曲で考えたら??

それぞれ、演奏する曲のカラーってあるじゃない。
どちらの曲を演奏したい??

No.4 23/04/13 05:12
匿名さん4 

やってみないと分からないというのがまずありますが、勉強も徐々に忙しくなることを考えるとどちらか一つに入って、余裕が出てきたらもう1つの部活にも入るとか学校外で活動するのもいいんじゃないかと。

技術的に問題がなかったとしても、二つの部活の予定が被った時どうするとか、人間関係とか、色々あると思います。
バンドだと一人欠けると代わりがいない状態になるし、吹奏楽部も同じ状態になったり周囲との連携が取りにくくなったりしそう。

私は軽音楽部でバンド組みつつ学校外で全然違う人とバンド組んでライブハウスでライブしたりしていました。
吹奏楽とは違うかもしれないけど、軽音楽部の友達は学校外のマーチングバンドに所属したりもしていました。
学校の行事を優先しつつも学校外の活動ができるので、部活として両方やらずにどちらかは学校外とかもありかなって個人的には思います。

No.5 23/04/16 22:09
お礼

>> 3 演奏したい曲で考えたら?? それぞれ、演奏する曲のカラーってあるじゃない。 どちらの曲を演奏したい?? 本当にどちらの曲も演奏したいので困っちゃって笑

No.6 23/04/16 22:10
お礼

>> 4 やってみないと分からないというのがまずありますが、勉強も徐々に忙しくなることを考えるとどちらか一つに入って、余裕が出てきたらもう1つの部活に… 校外での活動は考えていませんでした。考えてみたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧