注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

2回専門学校を中退したら、人生やっていけないでしょうか?皆さんに助けていただきた…

回答1 + お礼1 HIT数 279 あ+ あ-

匿名さん
23/04/16 00:03(更新日時)

2回専門学校を中退したら、人生やっていけないでしょうか?皆さんに助けていただきたいです。

私は一度専門学校を中退し、別の専門学校に入学しました。
一度目の専門学校は先生達の授業内容や生徒に対する対応が酷く、ここでは将来のためにならないと思い退学することになりました。

新しい学校に合格し、真面目に勉強して就職しようという気持ちでいましたが、自分は趣味としてデザインが好きなだけで仕事となると違う気がしてしまいました。

親に頼りたくはないので奨学金を借りて学校に行っていますが、このまま学校に通ったとして、デザイナーとしては働かず、何の関係もない仕事をするということになるくらいなら、奨学金が増えるだけだし、辞めてしまった方がいいのではないかという考えになってしまいました。

今は、しんどすぎて辞めたいという気持ちと一回辞めてるのに辞めたら人生終わってしまうのではないかということばかり考えていて、課題のデザインを考えるにも頭が働かず、何をしても楽しくないし、毎日行き帰り泣き続け、学校や家族の前では明るくしていますが、寝る前にも色々考えてしまいなかなか寝付けず、寝れても常に考えながら寝てる感じで睡眠をとった感じがしません。

さらに、緊張しいだとは昔から思っていましたが、明らかに他の人よりプレゼンや人前で声を出すこと緊張していると思います。
失敗してしまうのではないかという恐怖で極度の震え、吐き気や酸欠になり息ができなくなったりします。
実際に病院に行ったわけではないのですが、社交性不安障害のプレゼン恐怖というものが、とても当てはまっており、4年前くらいからこの病気なのでは?と考えていました。

いつかは慣れると思っていましたが、今までは声震えちゃうんだよね〜と軽く友達に言ってプレゼンもすごく震えているのを誤魔化し笑いながらやってましたが、年々酷くなる一方で、しんどいです。
今の学校ではデザインの学校なので当たり前ですが、プレゼンの機会が増えます。仕事になればプレゼンは必須です。これからするプレゼンを想像するだけで動悸がします。
病院に行って正式に診断されたら少しは楽になるのでしょうか。

もう何もかも向いていなく感じてしまいました。
毎日が辛いです。

家族は辛くなって壊れちゃうくらいなら、別に辞めてもいいし、辞めても言ってくれる優しい家族です。

ですが、自分自身では辞めるのは甘えなのかとも思ってしまいます。しかし、毎日辛く泣く日々で、心配かけたくないから明るく振る舞うのもしんどくなってきました。


感情に任せて書いたので、長く読みづらい文章になってしまいごめんなさい。
家族に心配かけたくなくて、なかなかこの事を話せないので、皆さんの意見聞かせていただきたいです。

タグ

No.3774537 23/04/15 22:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/15 23:59
匿名さん1 

心の広い、優しい親ですね。
あれこれ迷いは、誰でもあるし、自分で考え行動できてるのだから、いいと思いますよ。

No.2 23/04/16 00:03
お礼

>> 1 回答していただきありがとうございます。
お優しい言葉に少し楽になりました。
とても優しい家族に恵まれました。大切にします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧