どう思いますか? 兄がコロナになりました。発症から3日ほど経ち、もう熱も下がっ…

回答7 + お礼0 HIT数 444 あ+ あ-

匿名さん
23/04/19 02:18(更新日時)

どう思いますか?
兄がコロナになりました。発症から3日ほど経ち、もう熱も下がって大してしんどくはないようです。(電話で話をしました)
嫁と子供(1歳)がいる家には帰らず、近くの安いビジネスホテルで5泊ほどしているそうで、
それを聞いた母が「お金もかかるのにもったいない」と言ったことが兄の癇に障ったようで、「金の問題ではない。嫁と子供にうつしたくないからだ。金がかかるとかわざわざ余計なことを言うな」と少し怒ったような態度で言ったそうです。(もともと自分の言うことに口出しされるのが大嫌いな男です)

兄の言うことは正論かもしれませんが、私も母と同様、もったいないと思ってしまいました。同じ家で部屋を分けて生活すれば良いのでは?と思ってしまいました。

それに亭主関白な兄は嫁に毎晩ご飯をホテルまで持って来てもらっているそうです。
私からすると嫁も面倒くさいだろうに…と思ってしまいます。

かなりどうでも良い話ですが、皆さんどう思われますか?

タグ

No.3775728 23/04/17 18:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/17 18:48
匿名さん1 

ホテル療養については兄が正しいと思う。
部屋を分けるといっても風呂や洗面台なんかは共用だろうし、子供は病気療養なんて関係なしに絡んでくるでしょうし。
確かにお金はかかるけど、移す可能性がゼロではない限りはホテル療養でも正しい選択だと思う。

ご飯を持ってきてもらうことに関しては夫婦間の問題で、それでお嫁さんも納得してるならいいんじゃない?
お嫁さんが大変とか言ってるならお兄さんに自分で出前取りなよとか家族だから言えることだろうし、そういう文句を言えばいいと思う。

No.2 23/04/17 18:53
匿名さん2 

本人が自分で稼いだ金でやってて、奥さんも協力してるんだからわざわざ外野からケチつける事ではないと思います。

もったいない。という言い分も一理ありますけども、結局はどこに落とし所つけるかは本人たちの問題ですから。

1歳の子を心配する気持ちは察してあまりありますし。

中途半端な対策で2次被害を発生させる方こそ金の無駄だという見方もあります。

出費しているのは本人たち。
余計なお世話。

No.3 23/04/17 19:34
匿名さん3 

ホテル暮らしについてはどうとも思わないけど、ご飯を運ばせてるのは……移したくないって言ってる割に嫁の外出増やして感染リスク上げてないか?とは思いました
今はだいぶ感染落ち着いてるし、外出増やしたところでそこまでリスクはないでしょうけども
でも口出しするほどではないかなと感じます

No.5 23/04/18 11:41
匿名さん5 

コロナは風邪なんだけどここは百歩譲って、仮に未だに日本人だけが信仰してるように怖い病原体だとする。

そしたらホテルなんか利用しちゃダメ。だって、それ撒き散らしたらやばいでしよ。
政府がホテルを貸し切って、しかも従業員ではなくコロナ対応に慣れた医療従事者が運用してるなら分かるけど、そんなところじゃないよね。

てことは普通に考えると、発病した人が街中のどこにでもあるホテルに宿泊してるなんて、そんなの危ないよ、大迷惑。ホテルにとってもそうだし他のお客さんにも近隣住民にもそう。

本当にコロナが世界的に日本人だけが信仰してるようにヤバイ病原体だとするなら、まずホテルサイドにコロナに罹ったことを告げて、ホテル全体を隔離して貰い、もちろん営業を阻害するのでそれ相応の額を支払い、そしてお兄さんの部屋だけじゃなく全室消毒しなきゃいけない。
そんな中でお嫁さんにご飯を運んで貰うなんて言語道断。

なのにホテルには黙ってるわけでしよ。
何で黙ってるの?
それは大丈夫って分かってるからだよね。伝染しないって揺るぎない自信があるはず。

それって社会全体が騒がしいから、頭では危ないと考えざるを得ないからそんな対策を仮にしてるだけで、心の底ではただの風邪だと皆んな分かってることになる。でなきゃそんなことしない。




お兄さんがキレるのはお母さんがいつも反対のことを言って来たから。じゃなぜお母さんは反対なことを言ってしまうのか、それはお兄さんがお母さんの意見と真逆のことばかり言って来たから。

今に始まったわけじゃなく昔からお母さんとお兄さんはちょっとしたことで機嫌を損ねてた。それがたまたま今回こんな形で出ただけ。

じゃなぜお母さんとお兄さんはお互いに意見がぶつかるのか、それは主さんが生まれたから。
それによりお母さんからの愛情が半減どころかほとんどなくなってしまい、そこからお兄さんは反抗的になって、お母さんも負けじと対抗して意見が分かれるようになった。

で、その愛情不足をお兄さんは家族を持つことで埋め合わせしてるんだと思う。特に心の欠けた部分をお嫁さんに補って貰ってる。そこで愛情を確認したいが為にホテルまでご飯を運んで貰ってる。

でもそれが悪いわけじゃない。お母さんとお兄さんは歪み合ってるくらいが丁度良くて、お互いそれで通じ合ってるからそんなに心配しないでほっとけばいいと思う。

No.6 23/04/18 11:44
匿名さん6 

もったいないって言っても、兄さんの自分の金なんだから、
他人が口出しすることじゃないと思う。

それより、お嫁さんにご飯を運んで貰うことのほうが問題な気が。

No.7 23/04/19 02:18
匿名さん7 

個人的には普通というかそういう選択肢も当然アリでしょう。

コロナ初期はそういうケースも多かったですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧