注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

妻側ですが、夫婦の金銭感覚が違いすぎてモヤモヤしてしまいます。 今までずっと毎…

回答10 + お礼10 HIT数 922 あ+ あ-

心配症( wn1VCd )
23/04/19 13:19(更新日時)

妻側ですが、夫婦の金銭感覚が違いすぎてモヤモヤしてしまいます。
今までずっと毎日妻だけきつめの節約をして、ある程度貯めてきました。収入が減ってしまい、毎月赤字なのですが、貯めて来ましたので数年間は赤字でも大丈夫な感じです。

夫は数年後には、節約生活に協力するので、数年間は好きなようにさせて欲しいとのことで、一応了解したのですが、赤字が続く生活にモヤモヤします。
多分、人間急に変われるのか?と言う心配もあるのだと思いますが、相手に合わせるって大変ですよね。

相手の考えを変えずに、自分の気持ちの持ちようでモヤモヤを少なく抑えるには、どういう風に考えていけばいいのか?教えて欲しい。です。
よろしくお願いします。

No.3776757 23/04/19 11:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 23-04-19 11:22
匿名さん4 ( )

削除投票

制限をかけることですかね。
正直赤字なのに好きにさせてなんてこっちから言わせてもらえば黒字になってから言えよって話ですけどね。主さんは優しすぎです。
後節約する気がない人っていついつからやるからって先延ばしにする傾向ありますから多分ご主人は節約できない人です。
できる人はいつからやるとかわざわざ言いませんから。

No.3 23-04-19 11:20
匿名さん3 ( )

削除投票

うーん、”数年間”というのが先が見えないので、モヤモヤするのも当たり前だと思います。
自分の気持ちの持ちようでモヤモヤを少なくするのであれば、気の持ちようとかではないですけど自分だったら、自分(妻側)がもう少し収入が良い仕事に転職するか、アルバイトなら入る日数や時間を増やすか、仕事をしていないのであれば働き始めます。
結局のところ、赤字が抑えられないとモヤモヤし続けることになると思うので…
それが難しいようなら、数年間赤字になっていく口座と、貯蓄の口座を分けます。
そうすると貯蓄の口座の方は減らないので気持ち的に少し安心かな。赤字の口座は、減って行っても仕方ないものとすれば気持ちも楽かもしれません。
あとはつみたてNISAとか副業とか、少しでも資金を増やせる方法を検討してみると思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.9 23/04/19 11:58
お礼

>> 3 うーん、”数年間”というのが先が見えないので、モヤモヤするのも当たり前だと思います。 自分の気持ちの持ちようでモヤモヤを少なくするのであれ… ありがとうございます。
口座を分けるっていいなと思いました。最初から無いものとしておけば、いいかも。
ニーサ1年以上前からやってるのですが、全然増えてくれません。時期が悪かった感じです。これから増えてくれればいいなぁ。

No.11 23/04/19 11:59
お礼

>> 4 制限をかけることですかね。 正直赤字なのに好きにさせてなんてこっちから言わせてもらえば黒字になってから言えよって話ですけどね。主さんは優し… ありがとうございます。
優しすぎますか。よく言われます。でも、それでモヤモヤしちゃうんですから困っちゃいますね。
オーバーしたら、制限かけますね。おっしゃる通りかも知れません。

No.13 23/04/19 12:01
お礼

>> 1 書面にしとかなくて大丈夫ですか 節約するって言ったのなかったことにされそうで心配に思います ご心配ありがとうございます。

No.14 23/04/19 12:02
お礼

>> 2 気持ちは変わらないし、変えることは出来ないと思います。 原因は、収入が減ったことでしょう。 状況が変わったから、モヤモヤする。 前とは… レスありがとうございます。

No.15 23/04/19 12:40
お礼

>> 6 なぜ赤字なのに今節約しないのですか? ご主人は馬鹿ですか?? 私なら即刻ブチ切れるけどな〜。 怒ってくれてありがとう

No.16 23/04/19 12:41
お礼

>> 7 好きなようにした分は、将来倍にして自分が貰えると思うくらいでしょうか。 そもそも、夫婦の財産は共有財産なので、その共有財産に対して一方… 倍にはならないし、減る一方だと思いますが、モヤモヤして当たり前だよと言ってもらえたようで、嬉しかったです。

No.17 23/04/19 12:43
お礼

>> 8 了解しちゃったのなら仕方ないけど・・・。 数年後に、旦那が病気で動けなくなったりしたら どうするんでしょうね。 そういう事態も… その分は別に計算したので、多分大丈夫だと思います。ご心配ありがとうございます。

No.18 23/04/19 12:44
お礼

>> 10 そもそもが、「旦那はそのお金を何に使ってるの?」という疑問がある。 お金の使い道として、夫婦で話し合って正統性があるならモヤモヤなんて… 使い道はほとんどわかっているのに、何故かモヤモヤしちゃうんですよね。
多分、一生懸命貯めたのが減るのが悲しいのかなぁ。

No.19 23/04/19 12:46
お礼

>> 12 NISAって20年たったくらいで増えるものですよ。 そんな数年で上がるものではありません。 20年経たないと増えないんですか!? 減ってる時もあるんですよね。

No.20 23/04/19 13:19
お礼

沢山のアドバイスをありがとうございました。そろそろ締めようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧