少し前まで事務パートとして働いていました。事務所移転に伴い通えなくなるので辞めよ…

回答8 + お礼4 HIT数 328 あ+ あ-

匿名さん
23/04/20 17:30(更新日時)

少し前まで事務パートとして働いていました。事務所移転に伴い通えなくなるので辞めようと考えてたところ関連会社で倉庫内軽作業の仕事があると紹介されました。
同じ時給で家から近くて通いやすい事や残業無しで帰れるのも魅力です。それに最近太り始めたので仕事しながら体動かせるなら一石二鳥で良いなと思ってます。
しかし同僚は「えー!格下げみたいで嫌だ」とブツブツ言ってました。その人の考え方は事務の方が「上」で倉庫などの現場は「下」とういう考えみたいです。世間のイメージってそうなんですかね?古めかしい考えだなと思ったんですが皆さんどう思われますか?

タグ

No.3776885 23/04/19 17:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/19 17:17
匿名さん1 

肉体労働は下に見られがちですよね。

No.2 23/04/19 17:19
匿名さん2 

その条件なら私も「結構良いな」と思うタイプですね。

でも世間的には、上とか下とかいうほどではありませんが、軽作業は「誰でもできる仕事」、事務は「それなりにパソコンを使える人がやる仕事」ぐらいの認識の差はあると思いますよ。

No.3 23/04/19 17:21
匿名さん3 

私はまったくそうは思わない。
資格職や技術職と、そうではない仕事なら正直差を感じるけど、事務と作業職は同レベルの位置関係なイメージ。

No.4 23/04/19 17:23
お礼

>> 1 肉体労働は下に見られがちですよね。 やっぱりそうなんですね。
そこは扱う商品が毎日変わるので事務より頭使わなければなりません。でも側から見たら下に見られるんですね。

No.5 23/04/19 17:28
お礼

>> 2 その条件なら私も「結構良いな」と思うタイプですね。 でも世間的には、上とか下とかいうほどではありませんが、軽作業は「誰でもできる仕事」… そうですね。私がやってた事務パートそこまで大変なことはなく専用ソフトに入力していく、電話の取り継ぎ、伝票発行、くらいの簡単なものだったので同僚の言葉に何を言ってるんだ?と思ってしまいました、

No.6 23/04/19 17:30
お礼

>> 3 私はまったくそうは思わない。 資格職や技術職と、そうではない仕事なら正直差を感じるけど、事務と作業職は同レベルの位置関係なイメージ。 現場が動かないと事務は仕事がないし、逆に事務が仕事してくれないと現場は困るし、持ちつ持たれつだと思うんですよね。
どうも同僚は「私たち事務員の方が上」という勘違いが酷くてビックリします。

No.7 23/04/19 17:38
匿名さん1 

仕事の内容は、どの仕事も必要なので上下はないと思いますが、みんながしたいかどうかの上下はあると思います。

No.8 23/04/19 17:45
お礼

>> 7 ありがとうございます。そこは若い方から年配の方までパートやアルバイトさんがたくさんいます。家庭に重きを置く主婦や学生さんにとっては働きやすいので人気です。
同僚は学歴コンプレックスがある様子なので事務が上という考えがあるのかもしれません。

No.9 23/04/19 17:57
匿名さん9 

大卒や短大卒でないと取れないような
難易度の資格職専門職技術職なら
高度の世間的評価だが
別に事務も配達も倉庫も何も
五十歩百歩で同じ
たかだか安い賃金パートレベルの価値

No.10 23/04/19 18:30
匿名さん10 

アホな同僚ですね。

No.11 23/04/20 16:10
匿名さん11 

真逆だと思います。
事務員は誰でも出来るからです。

No.12 23/04/20 17:30
匿名さん12 

倉庫内軽作業だと重いものを運んだりすることもあるだろうし
暑さ、寒さ、場合によっては天候などの影響も受けるかもしれませんので
冷暖房完備のオフィスで事務仕事の方が楽って思っているんじゃないですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧