注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

近々重い自閉症の方や知的障害のある方と接する機会があります。 少しでも知識をと…

回答3 + お礼1 HIT数 219 あ+ あ-

匿名さん
23/04/19 23:31(更新日時)

近々重い自閉症の方や知的障害のある方と接する機会があります。
少しでも知識をと思いYouTubeやでそのような方や家族のドキュメンタリー動画を見ています。
勉強になることばかりです。
以下、わかりやすいようにまとめて「障害のある子/人」と書かせていただきます。

疑問に思ったことが一つあります。
障害のある子を持つ親の多くに共通していると感じたことなのですが
我が子のことを◯◯ちゃんと呼んでいる人が多いです。
性別、年齢問わずです。
例えばヤスヒロさん(25歳)をやっちゃん、やすくんと呼んだりといった具合に。
これが定型発達の我が子に対しての場合だったら、子供の頃こそそのような呼び名であっても、年齢が上がるに連れて普通の名前呼び(やっちゃん→ヤスヒロ)へ変わっていくものだと思います。

なぜこのような状態になるのでしょうか?
私が思うに、障害のある人は実年齢より精神年齢が若い場合が多いのでついそのような呼び方になるとか、あなたを呼んでいるんだよ、これがあなたの名前だよと認識しやすいように幼い頃からの呼び名で一貫しているのかなと予想しました。

タグ

No.3777014 23/04/19 20:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/04/19 23:07
お礼

3名の方レスありがとうございます。
障害の有無に関係無いとの話があり驚いています。
1さんと3さんは、大人の方ですよね?
今でも親や親戚からちゃん付けで呼ばれるということですか?
私自身や身近では無い話なので興味深いです。
もちろんいろんな家庭があるので否定する意図はありません。

私はこれが障害のある子の家庭独特の話だと思い込んでいました。
投稿文にもある通りで、子供の頃にちゃん付けで呼ぶのは分かるんです。
ただ定型発達の場合は子が大人になるにつれてそれをやめていく親が多いと思うんです。
でもYouTubeを見ていると障害がある子の家庭では大人になってもずーっとちゃん付けのようなので
そこの違いってどこからくるのかなと思って投稿した次第です。

考えを改めるきっかけになりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧