注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

3ヶ月になる子どもがいるのですが、旦那は夜中叫んだり寝ぼけて起きたりします。大概…

回答3 + お礼0 HIT数 292 あ+ あ-

匿名さん
23/04/27 05:11(更新日時)

3ヶ月になる子どもがいるのですが、旦那は夜中叫んだり寝ぼけて起きたりします。大概お酒を飲むとそうなる事が多く、さっきも暑かったらしく叫んでおきました。たまたま歯を磨いてた私が様子を見に行ったら、毛布やら布団やらがその拍子に、隣に布団をひいて寝ている子どもにがばっとかかっている状態で旦那は寝ぼけて座っていました。私は焦って「何してるの!」と3回ほど叫んで布団を急いではがしましたが、旦那は、そんなにほえる必要ある?やめて?でよくない?と、、キレて二階でふて寝です。他の事で切れて二階に行くときは私がいつも、迎えにいくのですが、今回は許せませんでした。しかも寝ぼけて布団かけるのは2回め。前回は次の日に昨日布団かかってたよ。と伝えると、コワっ!で終了。焦って叫んだ私はおかしいのでしょうか?私が気づかなかったら旦那がすぐにきづくとは思えないし、そのまま死んでたかもと思うとぞっとします。お酒は毎日楽しみにしてるから飲むなとはいいたくないけども、、旦那だけ寝る時は違う部屋で?子どもをもう少し離して寝かせる?何かいい方はないのでしょうか、、

タグ

No.3781444 23/04/27 03:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/27 04:55
主婦 ( ZThUCd )

少し情緒不安定になつてるかもしれません。旦那様メンタルは大丈夫ですか。赤ちゃんと離して寝せた方がいいかもしれませんね。お酒は適量を守った方がいい。精神をやられます。

No.2 23/04/27 05:06
匿名さん2 

ベビーベッド使えば良くない?

No.3 23/04/27 05:11
匿名さん3 

寝室別にするのが良いと思います。

酔って暴れる人と赤ちゃんを一緒にしておくのは怖い…。

てか、そんなになるまで飲む旦那さんも心配ですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧