注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

3年前まで 私の勤めている会社では事務員が2人いました。1人が妊娠して、育休を…

回答8 + お礼5 HIT数 605 あ+ あ-

匿名さん
23/04/29 01:53(更新日時)

3年前まで
私の勤めている会社では事務員が2人いました。1人が妊娠して、育休を取ることになりました。
人員補充で、なぜか社員を雇いました。
一年後、産休明けで戻ってきて、事務員が3人になりました。
3人で2人分の仕事をしています。
今回同じ人が2人目を妊娠して、また産休をとります。
たった30人の会社でこんな穀潰しがいることが不満です。
そんな人に払う金が浮けば、月一万でも昇給できるはずです。

23/04/27 19:38 追記
ちなみに、妊娠の通知などなく服装がマタニティになってて発覚しました。

タグ

No.3781738 23/04/27 19:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/04/27 19:25
お礼

>> 1 でも、子供が増えなくなるよ? 子供を産む事が問題なのではなく、一人分の仕事をしていない事が不満なんです

No.4 23/04/27 19:32
お礼

>> 2 産休育休は国の制度とはいえ周りは間違いなく迷惑ですよね。 そんなこと言えませんけどね。 制度なんだから、権利だ!
って態度で迷惑かけてることを気にしない人なので尚更です。
復帰がコロナ禍で、集会とかしなかったんですが いつのまにか復帰していて挨拶もありませんでしたし。

No.8 23/04/28 07:06
お礼

>> 5 雇わない場合。同僚が産休に入っても、主さんは二人分の仕事を一人で出来るのですか。 会社は産休を見越して3人にしているのよ。 二人目産んだ… 私は他の部署です。
他の部署はどこも慢性的に人手不足で、事務員だけ過剰です

No.9 23/04/28 07:07
お礼

>> 6 子供が産まれない会社〜社会〜日本は滅ぶよね。 日本の未来より
今の自分の生活の方が大事です

No.12 23/04/28 11:52
お礼

>> 11 自分が死んだあとの赤の他人の為に、自分が損する必要がないと思ってるだけです。
自分の面識のある人の場合はかまいません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧