離婚したら困る経済力無い専業主婦は 御主人の女遊び等止めて欲しい事を止めなくても…
離婚したら困る経済力無い専業主婦は 御主人の女遊び等止めて欲しい事を止めなくても黙認するしかないですよね
もしくは自活力つけて離婚するしかの二択
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
③
離婚して、障がい者手帳をもらっているのならば、さらに医者から「就労不可」の診断書を貰い、生活保護をもらって暮らす。
④
離婚して、障がい者手帳をもらっているのならば、障害者雇用枠で自分の働ける範囲で働き、どうしても足りない分は生活保護で賄ってもらう。
私なら…家庭に負担がかからない程度の女遊びなら別に構わないと思う。子供もいないことだし。浮気では無いんでしょ?本格的に不倫、てなったら慰謝料を両方からもらって離婚するかな。
後のことはその時の状況で福祉課などに相談しながら考える。
とにかく、一人で考えているのはやっちゃ駄目だね。
このままの暮らしを続けたほうがラクだよ。働くにしても、年取るときつくなるし、病気になると働けないし、給料も少ないでしょう。専業主婦の年金なんてわずかですし生活保護も今は増えてるから今後どうなるか不透明だし。風俗ならまだかわいいもんだよ、男ならよくあることほんの遊び、くよくよせず、旦那さんに養ってもらったほうがラク。仮面夫婦でもいい、自分の楽しみを見つけよう。
なんだキャバか
浮気してるわけじゃないなら私なら気にしませんけどね
男の人が女性にちやほやされたいって気持ちは理解できるし、店外デートだってお金払ってやってるんだろうし。
気にしてグズグズ言うほうがよっぽど旦那の気持ちも離れていきそう。
離婚する選択肢が持てないのなら、浮気に発展する前に旦那の気持ちが戻るように居心地のいい家庭を作るのが一番ですよ。
どうせ旦那だけの意思では離婚できないんだから、家のことをきちんとやってニコニコしてるぶんには旦那には離婚のしようもないんだし。
共働きがスタンダードなこのご時世で専業主婦で養ってくれてる旦那さんは貴重だと思うから我慢するのが賢いし楽だと思う。
生活保護はもらえるかどうかわからないし。
自立できないなら頼らせてもらってる人のマイナス面も受け入れるしかない。
「一線こえたら不貞と分かってると思うので その前に離婚したいって言われたらどうしよう」
不倫前だろうが後だろうが、
旦那から離婚を申し出てくる場合は、旦那が慰謝料を払う必要があります。
しかも、
あなたが納得する金額でない限り、離婚は出来ませんので、
今後もそれなりに生活できるだけのお金を要求すれば良いだけの話。
主さんの場合、精神に病があるとのことで、
「強度の精神病で治る見込みがない場合は、合意なしでも調停離婚できる」
に該当する可能性がありますが、この場合も
「離婚後に重篤な病状の配偶者を面倒見る人がいる」
という条件がありますので、
あなたが生活できない状態で放り出されることは、法律上ありません。
今すぐ離婚はしないにしても、
いざとなったら離婚して一人で生活できるように
するための準備をされてはいかがですか。
今28歳で中卒なのですね。
高校は中退などをされて、中卒なのでしょうか。
心身の状況にもよりますが、
公立の通信制高校や定時制高校に3年間ほど通われて
高卒資格をまず取得されてはいかがでしょうか?
公立であれば費用もだいぶ抑えられると思います。
今もパートなどをするのは難しい状況だと思いますが
まずは中卒ではなく高卒という資格を取られた上で
心療内科などに通われて、寛解(完全に治らなくても今より
よくはなったり、パートでも働けるようになるため)を
目指されてはいかがでしょうか。
子供はできないとのことですが
婦人科などで検査された上で妊娠が不可能と言われたのでしょうか。
それとも妊娠しにくいという感じでしょうか。
>> 21
今すぐ離婚はしないにしても、
いざとなったら離婚して一人で生活できるように
するための準備をされてはいかがですか。
今28歳で中卒なの…
中学卒業後 一年遅れで通信制高校に入学したんですが、半年で辞めてしまいました。
それっきりです
リサイクル店や居酒屋でバイト経験ありますが、これらも激務で居酒屋では火傷して一月もちませんでした。
自由の利くスナックで働いた事もありますが、お酒は飲めず人間関係で店を点々とし 地元は田舎の為 もう働ける店はありません。
子供は精神的に自分の事でいっぱいいっぱいで とても育てる自信は無いです
日々気持ちの浮き沈みが激しく離婚or我慢で揺れ動いています
離婚するなら自力をつけるしかありませんね。
はあ…しんどい
主さんのおっしゃる通りどっちの我慢をするかだけど、旦那に対して我慢してても旦那から離婚されたら我慢が水の泡だから離婚しても生活する方法を考えたほうが良いと思う…
旦那から離婚申し立てられたら終わりだから。
仮に不倫して子供作られたらヤバいし、有責でもたしか半年から2年ぐらいの別居で夫婦関係破綻の実績作られるんじゃなかったかな…?
そのへんよくわからないけど。
旦那がすでに離婚でいいって口に出してるなら悠長に構えてられないよね。
それに主さんも我慢し続けてストレスで病気が悪化するかもしれないし。
厳しい事言って申し訳ないですけど、主さんは、自分の事ばかりで、ちょっと今まで旦那さんが支えてくれて生活出来た事に対して感謝もせず、不平不満ばかりで、これじゃ、主さんと居ても楽しくないですよね?
色々と旦那さんも主さんとの生活しんどかったんじゃないですかね?
皆様 いろいろアドバイスをありがとうございます
考え過ぎてか鼻血が止まらなくなってしまいました。
でも、これからの事 考えなければならないんですよね。
明日からGW 旦那は帰って来ません
入れあげてるキャバの娘と居るのかな
すみません 疲れてしまって
又ゆっくり考えます
レス下さって ありがとうございます
先程は、厳しい意見を言ってすいませんでした。
しかしながら、主さんは、メンタル面でお仕事や外の世界にでる事をすごく怖がってる様にお見受けしますが、私は逆だと思います。
今主さんの置かれた世界が旦那さんだけの狭い世界だから、色々と思い悩み鬱々としてしまってる状態だと思います。
お相手は、キャバ嬢なら、向こうの目的はお金だけだから、通常の素人の浮気より心配ないかと思います。
お仕事は、悪い事ばかりじゃないですよ。
家族以外の他人と関わる事で見えてくる事や社会と繋がり自分の自信になると思いますよ。
こういう文字にしちゃうと鬱々しちゃいがちだけど、直接リアルに人と繋がりを持つと結構明るい気持ちになって、家での事が小さい事に感じられ案外どうでもいいやって、開き直れるかも知れないですよ。
短時間でも、主さんお料理が得意そうなので、そういう特技を活かして、働いてみたらいかがですかね?
たしかに嫌な人もいますが、そういう人もいいところがあっかり、他人の優しさにふれられたり、逆に他人だから、楽な面もあるので、悪い方にばかり考えず、お家以外の外の世界に出てみた方がいいんじゃないかな?と思いますよ
お仕事したくない、専業主婦でいたい一心で逆に辛い方向に向かってる様に感じられました。
今、主さんのストレスの元凶は旦那さんですよね。
それならば、全然関係ない人関わりを作った方が、私はストレスが軽減されていいと思いますよ。
案外、その事ばかり考えず違う事に集中してれば、旦那さんもキャバ嬢に相手にされずにあきらめて、ケロっと主さんのところに帰ってくると思いますよ。
あまり、旦那さんばかりに気持ちを集中しすぎないのが一番だと思います。
後、5年もすれば、ご主人さんは、キャバ嬢との付き合いは止めるかもしれません。
30代、40代と年を取るにつれて、男の人は「子どもがほしい」と言うようになります。
子どもがほしいので、子どもがほしい女性と付き合いするかもしれません。
離婚して、慰謝料としても、今、お子さんがいない主さんでしたら、数百万程度の慰謝料。
1年くらいで、すぐなくなってしまいます。
子どもがいない夫婦で40代、離婚せず、いる夫婦は仲が良く、お互いがギブ、アンド テイクで保っています。
料理はご主人さんは喜んで食べてくれていますか?
笑顔でご主人様と会話していますか。
きついいい方になりますが、
家にいてメンタルで悩む主さんといてもしんどいので、外の女性に目を向けると思います。
主さんが変わらないと旦那さんも変わりません。
お金だけ、、男性は自分の子孫を残したがります。
若いとき、子どもいらないと結婚した夫婦。
10年後、子どもほしいと言い出した旦那さん、会話もなければ、離婚しますよ。
今はご主人さんはキャパ嬢と遊んでいても、あと、5年、10年、現実をみます。
キャバ嬢でなく、子どもを産める女性と交際、離婚をつけつけられたりしたらどうしますか?
子どもいない場合、慰謝料はわずかですよ。
キャパ嬢、からだだけの関係は3年、5年も続きません。
回りが、子ども連れ、仕事仲間も子どもの話になると、ご主人様も子どもほしくなります。
主さんと子どもがいれば、また、変わりますし、慰謝料も違います。
旦那さんと話しあってください。
https://heart-to-heart.jp/3315.html
ほめ日記を
書いてみたら
どうでしょう?
お料理を小学生から
されていたなんて
素晴らしいです
マカロンやケーキを
作れるなんて
本当にすごい
お料理上手な
貴方様は
魅力的です
イラストや絵を
描くのが好きなんて
かわいらしい
ステキな趣味を
お持ちですね
今まで
大変なことが
沢山あったのに
生きてきたという
ことだけで
立派で
素晴らしいことです
辛かったら
離婚したら
良いと思います
勿論
このまま
結婚生活を
続けていくのも
良いと思います
どちらの選択を
されても
良いと思います
まずは
一生懸命
生きている
ご自分のこと
認めて
ほめて
好きに
なってあげて
ください
貴方様は
素晴らしい方ですが
よくやっています
>> 37
先程は、厳しい意見を言ってすいませんでした。
しかしながら、主さんは、メンタル面でお仕事や外の世界にでる事をすごく怖がってる様にお見受けし…
厳しいなんて とんでもない
想定出来る考え方ですよ。
自分が障害ありながら他の私とは違う精神に問題ありの人と接すると『面倒だなぁ』と思いますもの
(よく相談する中学の時からの友人は不安症で時間を守れない症状で何か約束をしても三時間以上待たされるのはザラ)
旦那も私の病気の事は理解してくれての結婚でしたが、いざ実際生活していくと毎日の事ですし やはり面倒に思うようになったと思います。
そりゃ何も問題無い妻の方がいいですよね。
もう何から始めたらいいのか…
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧