会社の応募について 私は現在、求職中で求人サイトやハローワークで仕事探しを…

回答2 + お礼0 HIT数 178 あ+ あ-

匿名さん
23/04/28 14:22(更新日時)

会社の応募について

私は現在、求職中で求人サイトやハローワークで仕事探しをしています。

先日、気になる仕事を求人サイトで発見したところ「応募前に職場見学できます。」という文言が書かれていたので、連絡して職場見学をしてきました。

業種は介護商品の販売・レンタルのお仕事で購入された、またはレンタルされた商品を届けたり、設置したりルート配送が主の契約社員です。

職場見学に行くと会社の説明や簡単に取り扱ってる商品の説明、そして私へいくつか質問などをしてきました。

すると実はこの求人は元々ルート営業+配送のメインの仕事があってそれに間に合わない時に補助というかたちでする仕事なので定年を迎えたり、アルバイト・パートとして働きたい人向けと言われ、「○○さんなら、将来性もあるのでぜひ営業・配送の方に応募してほしい。」と言われました。
ハローワークにもその求人を出しているとのことで改めて見せていただきました。(ハローワークに出ていること自体わかりませんでした。)

確かにそちらの方が給料は良く、正社員なので安定は出来るかなと思いましたが、ルート営業といえども未経験なので不安はあります。(ノルマはなくあくまで目標はあるということでした。)

そして帰り際に「もし応募となればハローワークを通さなくても電話を1本もらって書類を送っていただければ良いですので」と言われました。

こういう場合、ハローワークを通さなくても良いものなんでしょうか?
そして応募しようとしていた内容ではない、仕事を紹介されましたがこれは前向きに捉えて良いものなのでしょうか?

タグ

No.3782145 23/04/28 12:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/28 14:10
匿名さん1 

経験がなく、参考程度ですが、ハローワークを挟んだほうが個人的にいいと考えます。
直接応募となると、入った後、求人内容より悪い条件だったときに、ハローワークの人に仲介ができない可能性があるからです。そもそも、ハローワークの担当者に仲介は可能か、求人がハローワークがない場合のケースなど、聞いてみるといいと思います。

No.2 23/04/28 14:22
匿名さん2 

失業保険受けてないならハローワーク通さなくても特に問題はないと思います。

入社後に話が違うなどという状況になるのが心配なら、ハローワークを通さない場合求人票と条件は同じなのか聞いたり、雇用条件を書名にして提示していただけないかとお願いすれば良いと思います。

たぶん主さんの年齢が若く経歴も良さそうな方と思われているので、主さんの要望には応えてくれると思います。
もし雇用条件を明示しないようならその会社はブラックなので辞退すれば良いだけです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧