私は幼稚園でぼっちママです。でも好き好んでぼっちをしているので全然苦ではありませ…

回答3 + お礼0 HIT数 268 あ+ あ-

匿名さん
23/04/29 15:52(更新日時)

私は幼稚園でぼっちママです。でも好き好んでぼっちをしているので全然苦ではありません。

ただ、挨拶だけはきちんとしたいのですが、タイミングが分からなかったりで出来ないことが多く、感じの悪い人に思われているんじゃないかと悩みます…。

まず行事に行くと必ずママさん達がグループで盛り上がっています。その横を通る時にいちいち私の挨拶で会話を中断させてしまうのは申し訳ないので会釈しかしません。

基本的に絡んだことが一度もない、ちょっとした会話すらしたことがないママさんばかりなので、行事の入り口とかで合えば自分から挨拶しますが、中盤〜終盤にふいに目が合ったくらいだと、「今挨拶するのって変だよね?」と思って挨拶しません。

1、2回だけお話した事がある同級生ママさんが近くにいるのに目が合わない事が多くて、違うところ向いてるのにわざわざ大きい声出して挨拶してこっちを向いてもらってもなぁ。その後私から会話するつもりは全くないのに、気まずいよなぁと思って、目が合うタイミングを待ちますが結局なくてしません。目が合わなくても挨拶したほうがいいというアドバイスをよく見かけますが、自分自身、目が合っていない時に挨拶された記憶が一度もありません。もしあったとしても聞こえていないか、別の人に言っていると思ってスルーしちゃってると思うんです。

私は感じの悪い人に思われているでしょうか…?特に気になるのが、行事の途中でふいに目が合った時です。ママ友なら会釈したりすると思いますが、絡んだ事がないママさんならこういう時何もリアクションしなくていいですよね?

No.3782785 23/04/29 15:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/29 15:33
匿名さん1 

感じ悪いと思ってる人いないと思います。仲良しママ達は自分達の事、自分の子供の事で一杯いっぱいで他のおとなしいお母さんに関心ありません。幼稚園なんかのママ関係なんか気にしなくて大丈夫ですよ。
当たり障りなくいるのが一番です。

No.2 23/04/29 15:35
匿名さん2 

好き好んでぼっちをしているのなら、感じの悪い人に思われたっていいじゃないですか。逆に感じのいい人に思われちゃったら、仲間に入れられちゃって、ぼっちでいられなくなっちゃいますよ。

No.3 23/04/29 15:52
経験者さん3 

とりあえず頭下げときゃ大丈夫
私が3年間それで行きました
幼稚園はママ友いなくてもなんとかなる

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧