勉強はいつからでも追いつけるとか言うけどさ本当なの…?今鬱病で学校毎日は行けてな…

回答1 + お礼0 HIT数 146 あ+ あ-

匿名さん
23/05/01 03:36(更新日時)

勉強はいつからでも追いつけるとか言うけどさ本当なの…?今鬱病で学校毎日は行けてないし勉強だっね過呼吸でて頭に全く入ってこないからお休みしてるんだけど、学校の先生から「勉強はいつだって追いつけるから今は治療に専念してね」と言われたけどなんでそんなこと断言できるわけ…自己肯定感めっちゃ低くてバカでクソな私にそんなことできっこない…

タグ

No.3783781 23/05/01 03:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/01 03:36
アドバイザーさん1 ( 30代 ♂ )

お医者さんも貴方を励ますために言っていますので、あまり悪く捉えないで下さい。
励ましてくれてありがとうと感謝するといいです。

実際は勉強は早くからした方がいいのは事実です。ですから勉強したくても出来ないことに辛さを感じるのはしょうがないことだと思います。

今出来ないことに頭を悩ますのではなくて、勉強出来ないなら他に出来ることを考えましょう。

何故勉強するかは自分の人生を良くするためですよね。勉強以外にも自分の人生を良くするために出来ることがあります。

まず「一と九の法則」があります。

現状への不満一割と現状への感謝9割の割合が人生一番上手く行きます。

まずは、生きていることは奇跡ですから生きていることに感謝しましょう。

その上で病気の貴方を世話してくれる家族やお医者さん看護師さんに感謝しましょう。

感謝とは感謝を「与える」ことになります。

与えたことは自分に返ってくる法則があります。

感謝を与えれば必ず将来自分のプラスになります。

後、勉強したいなら勉強するのが一番だと私も思います。
勉強にも色々と方法があります。
YouTubeなどの動画を見たりだとか
Audibleなどの音声で耳読する方法もあります。

後私は中学の時に将棋を覚えたら数学の点数が上がりました。直接勉強するのではなくてゲームなどでも学力は向上します。

例えば、クイズをやると学力が向上します。

もしかしたら、ゲームなら過呼吸が起きないかも知れません。

病気でも出来ることは見付かると思います。

応援しています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧