よく結婚相手の理想で「話し合いができる人がいい」とききますが、具体的にどう言う人…

回答8 + お礼8 HIT数 474 あ+ あ-

匿名さん
23/05/03 16:24(更新日時)

よく結婚相手の理想で「話し合いができる人がいい」とききますが、具体的にどう言う人なんでしょう?

話し合いや言い合いになるとすぐ不貞寝して会話を放棄したり、「そう思うんなら勝手に思っとけば?」とか投げちゃう人って話し合いができる人に入らないですよね。

夫はよく俺は理性的で話し合いができる人間、と自称しているのですが・・・。

タグ

No.3784601 23/05/02 13:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/02 13:33
匿名さん1 

話し合いできる人は問題点に対して感情的にならず、結論や妥協点が出るまで話し合いが人だと思います。

会話放棄や不貞寝、「勝手に思っとけば?」との言動からそういった人は話し合いできる人には該当しませんね。

No.2 23/05/02 13:35
匿名さん2 

話し合いというか、話した結果きちんと折り合えることが大事だと思います。

話しあっても、話聞くだけで、折り合えないと意味がないですからね。

No.3 23/05/02 13:39
匿名さん3 

問題解決能力があるかどうかだと思います。ただ世間話のようにつらつらと目的もなく話をしているだけでは話し合いとは言いませんし、旦那さんのように放棄するのは問題外ですね。
旦那さんが言いたいのは自分がしたい話のみ話し合いができるということなのかもしれません。

No.4 23/05/02 13:48
通りすがりさん4 

適当な妥協点の探り合い、すり合わせができる人、という意味じゃないですかね。

話すことは話すけど、あくまで説得が目的で結論は絶対に変えない人もいますから。

No.5 23/05/02 13:55
匿名さん5 

私の旦那は話し合いが出来る相手ですが…
私が結構話しながら感情的になっても冷静に返してきますね(笑)
だから、私も一旦落ち着いてまた話すことが出来ます。後、相手が納得?するまでは話し合います。基本的には当日で解決しますが、たまに次の日まで持ち越す事もあります。
それは、子供の寝かしつけでお互い寝落ちとかそうゆう理由です。
後は、最後は二人共ありがとうやごめんねを言ってから終わるので後引くこともないです。
話し合いができる男性って少ないし、多分口が達者じゃないと女性に負けて終わるので、多分主の旦那さんは言い負かされそうだから逃げてるんだと思いますよ!(笑)
ちなみにうちの旦那は、話し合いは出来ますが基本口が達者の上から目線なのでヨシヨシ( T_T)\(^-^ )対応にイライラすることもありますよ!
どっちも何かしら苦労するかもですw

No.6 23/05/02 14:12
匿名さん6 ( ♀ )

うちは夫婦とも険悪になると「あまり話し合いをしない」夫婦です。二人ともが悪化を避けるために話し合いを放棄します。もちろん重要な局面では話し合うつもりですが、そこまで揉める必要のない話題ならば話し合いを避けることもいいと思います。

二人ともがきちんと話し合いができる人ならいいですが、どちらかが感情的になってしまうようなら必ずしも話し合うことが最良だとは思いません。歩み寄れる方向に話を持って行けそうにない時は話し合いを続ける必要はないと思うので。私個人的には、話し合いをできる関係と、言いたいことを言い合える関係は似て非なるものだと思っています。

親しき仲にも礼儀あり、というか、私は夫婦だからこそ気を使い合う関係でなければならないと思います。もちろん緊張感を常に持つという意味ではなく、境界なく安易に心に踏み込むようなことはしないという意味で。

うちの夫も穏やかな夫を自負していますが、常に自分が正しいと思って行動していて、言葉遣いは穏やかだけど結構高圧的です。そんなもんでしょ。

No.7 23/05/02 14:18
お礼

>> 1 話し合いできる人は問題点に対して感情的にならず、結論や妥協点が出るまで話し合いが人だと思います。 会話放棄や不貞寝、「勝手に思っとけば… そうですよね。
なぜ自分のことを話し合いができる、自称できるのかが不思議です。
回答、ありがとうございます。

No.8 23/05/02 14:19
お礼

>> 2 話し合いというか、話した結果きちんと折り合えることが大事だと思います。 話しあっても、話聞くだけで、折り合えないと意味がないですからね… たしかに、話し合いができても解決策が見つからないなら意味ないですもんね。
回答、ありがとうございます。

No.9 23/05/02 14:20
お礼

>> 3 問題解決能力があるかどうかだと思います。ただ世間話のようにつらつらと目的もなく話をしているだけでは話し合いとは言いませんし、旦那さんのように… 話し合い、ではなく自分の主張がしっかりできるということですね・・・。
たしかに、夫は問題解決能力皆無で何かトラブルが起きると見なかったことにしたり放置することしかしませんね。
回答、ありがとうございます。

No.10 23/05/02 14:23
お礼

>> 4 適当な妥協点の探り合い、すり合わせができる人、という意味じゃないですかね。 話すことは話すけど、あくまで説得が目的で結論は絶対に変えな… 確かにそういう人、いますよね。
お互いに妥協しあえる、というのが私も話し合いができるということだと思ってるので。

夫は反論せずにそう思っとけばいいじゃん?俺は違う意見だけど。と放置するのが話し合いができることだと思っているようです。

回答ありがとうございます。

No.11 23/05/02 14:26
お礼

>> 5 私の旦那は話し合いが出来る相手ですが… 私が結構話しながら感情的になっても冷静に返してきますね(笑) だから、私も一旦落ち着いてまた話す… 素敵な関係が築けていて、羨ましいです・・・。
私も言い負かしているつもりはなく、「私はこう思うんだけど、貴方はどう思う?」とちゃんと話になるように問いかけしてるのですが、ぷいっと怒って不貞寝。

なかなか難しいですよね。
回答、ありがとうございます。

No.12 23/05/02 14:30
お礼

>> 6 うちは夫婦とも険悪になると「あまり話し合いをしない」夫婦です。二人ともが悪化を避けるために話し合いを放棄します。もちろん重要な局面では話し合… 私も必ず話し合いたい!と思っているわけではないのですが、夫が「俺は話し合いができる」と自称するのがどうにも腑に落ちなくて。
いや、話し合いできないでしょ。って思っちゃうんですよね。

以前一度俺は話し合いで解決できる人だから。と言われたときそんなことないと思う。話し合いにならないじゃん、いつもすぐ不貞寝しちゃうし。と指摘したら激怒。散々文句言った挙句に不貞寝、ということがありまして。

「俺って話し合いができる人だから」と言わなければ気にならないんですけどね。。
回答ありがとうございます。

No.13 23/05/02 16:39
匿名さん13 

注意
※自分の都合の良い答えでなくてはならない

話合いでこうなったのだと奴等は言いたい

No.14 23/05/02 17:30
お礼

>> 13 奴等とは・・・?

No.15 23/05/03 08:46
匿名さん15 

それは、負け惜しみですね。
本当は、負けてるけど、負けを認めたくない自分が優位に立った優越感に浸りたいという事だと思います。
あまり、良い事ではないけど、私だったら、論破の方面にいっちゃいたくなります。
そうじゃなくて、〇〇の意見を聞いてるんだから、ちゃんと言わないと困るんだけどくらい言ってしまいますね。
うちの旦那は、ハッキリ自分の意見を言うけど私の意見も聞いて納得いくまで、話し合えるので、あと、感情的にならず冷静に落ち着いて、問題解決してくれて助かります、

No.16 23/05/03 16:24
お礼

>> 15 最後までちゃんと話し合えて、お互いの納得点を見つけ合えるのって素敵です。

私たちのところはスレ内容にも書いた通り、話し合いにならず放棄されて終わるのでストレスばかりが溜まります・・・。
なんでそうやってすぐ話し合い放棄してしまうの?と言っても無言。無視。で埒が開かないので、本当に羨ましいです。
回答、ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧