注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

耳掃除って、本当にやらなくてもいいんでしょうか。 私は耳掃除が下手くそすぎます…

回答3 + お礼2 HIT数 290 あ+ あ-

匿名さん
23/05/04 08:18(更新日時)

耳掃除って、本当にやらなくてもいいんでしょうか。
私は耳掃除が下手くそすぎます。色んな綿棒や耳かきを試しましたが、耳掃除の当日〜翌日までには必ず外耳炎を発症してしまいます。最初は痒くなるだけですが、その2日後には激痛を伴い、本当に耳かきが苦痛です。耳掃除は2ヶ月に一度程のペースしかやりませんが、その度に外耳炎になってしまうので参っています。やらなくてもいいんだったらやりたくないんですが、どうなんでしょう。
私の弟が蓄膿症で耳鼻科に行った時、耳の中を見た医師に「汚っ!!耳掃除してる?」と言われたと母が憤慨しているのを見てから、ちょっとトラウマです。

タグ

No.3785551 23/05/04 00:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 23/05/04 08:18
マトイユウ ( 8WRHCd )

耳って、ある程度の汚れ(大きすぎるとダメですが)は、外に押し出す力を持っているので、1センチぐらいのところを、ティッシュかガーゼで拭き取るぐらいで本来はいいらしいですよ。

No.4 23/05/04 00:41
お礼

>> 2 やらなくていいとは言われてるけど耳垢で耳が塞がって聞こえが悪くなる人もいるからみんながみんなそうではないと思う。 とりあえず耳掃除は1… 1cmでいいんですか?!それは、耳の入り口から1cmという事ですか?それとも耳の穴から1cmなのでしょうか。どちらにしても、たしかに奥まで入れてたかもしれません!!

No.3 23/05/04 00:39
お礼

>> 1 私は耳掃除をしてもまったく何もでてこなくて 毎日風呂上がりに綿棒で水気をとるんですが、綿棒って汚れを奥に押し込んでしまうって聞くので不… ここ数年は私も綿棒なのですが、やはり外耳炎になってしまいます。定期的に外耳炎になるし、生まれつき難聴持ちなので耳鼻科にはよく行くんですが、耳掃除については汚いと言われないか怖くて何も言い出せません。
私も耳掃除をしても殆ど耳垢が出ないタイプなので、しなくてもいいんですかね?

No.2 23/05/04 00:35
匿名さん2 

やらなくていいとは言われてるけど耳垢で耳が塞がって聞こえが悪くなる人もいるからみんながみんなそうではないと思う。

とりあえず耳掃除は1cmまででいいらしい。外耳炎になるのは掃除してる範囲が深過ぎるからだと思うよ。

とわかってていても4cmくらいまで掃除してしまう。耳掻き好き。

No.1 23/05/04 00:35
匿名さん1 

私は耳掃除をしてもまったく何もでてこなくて

毎日風呂上がりに綿棒で水気をとるんですが、綿棒って汚れを奥に押し込んでしまうって聞くので不安で耳鼻科で掃除をお願いしたら

全く汚れてないから掃除しません。って言われちゃいました

風呂上がりの綿棒は賛否ありますがやらないと痒くなっちゃうので、押し込まないように側面を拭う感じで使ってます

主さんも綿棒から試してみては?

ただ何度もいうように賛否あるので耳鼻科で聞くのが一番かもですが…

  • << 3 ここ数年は私も綿棒なのですが、やはり外耳炎になってしまいます。定期的に外耳炎になるし、生まれつき難聴持ちなので耳鼻科にはよく行くんですが、耳掃除については汚いと言われないか怖くて何も言い出せません。 私も耳掃除をしても殆ど耳垢が出ないタイプなので、しなくてもいいんですかね?
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧