パート 長期休み 子供の過ごし方 小3の娘が一人います。 そろそろパート…

回答6 + お礼6 HIT数 414 あ+ あ-

匿名さん
23/05/09 10:36(更新日時)

パート 長期休み 子供の過ごし方

小3の娘が一人います。
そろそろパートを始めたいのですが、長期休み娘が一人になるので不安です。

夫の仕事内容的に在宅もなく、頼ることが難しいです。
近くにいる親戚は逆に介護しているくらいなので頼れません。

特に夏は暑いので公園など屋外で長時間いても危ないし、かと言って誰かのお宅のに遊びに行くのもご迷惑で。

低学年の頃は、まだ親との時間を大切にしよう。と思っていたのですが、子離れした方がいいかな?とも思い。

夏休み、どのように過ごされていますか?

タグ

No.3786110 23/05/04 21:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/05 09:24
経験者さん1 

お疲れ様です。
夏休みは学童にいれてました。休みが終われば一度退園?して次の長期休みの時にまた入る…をやってましたね。(地域で違うのか、わかりませんが、夏休みだけ、冬休みだけってできました)低学年では一日中のお留守番は難しいと思います。高学年になり、もう行きたくないと本人が言ったのもあり、家で留守番するようになりました。それでも主人と有給を取り合ったり、遠方に住んでる母に来てもらったり、、
もし、経済的に大丈夫でしたら、子どもさんが留守番できるようになるまで一緒に過ごされもいいと思います。

No.2 23/05/05 09:41
お礼

>> 1 やはり一人何日も一人で一日中お留守番は難しいですよね。。。

学童ですが、うちの地区は人気があって1.2年生しか入れないんです。

アドバイスありがとうございました!

No.3 23/05/05 09:43
お礼

夏休み、友達とどれくらい遊びますか?
また、どこで遊んでいますか?

No.4 23/05/05 10:07
経験者さん1 

夏休みは、午前中は外出しない約束でした。午後は友だちと公園や学校のプールなど。ここ最近はコロナでプールも閉鎖されてましたけど…遊びに行くの毎日ではないです。家で動画をみたり、テレビを観たりも好きな子だったので、1人の時間もそれなりに楽しんでるようでした。

No.5 23/05/05 20:32
匿名さん5 

学童入ったら良いと思います。

No.6 23/05/05 20:37
匿名さん5 

ごめんなさい。学童入れないのですね。
お母さんが心配なうちは、1人でお留守番させない方が良いと思います。
1人でお留守番させて万が一何かあってからでは遅いですからね。
それに成長もその子その子で違うし、同じ小3でも様々だと思います。

うちの子は 上が小4、下が小2の時に 2人で留守番させてました。
それまでは 私は長期休暇はパート先に言って 休ませて貰ってました。

No.7 23/05/07 02:42
お礼

>> 4 夏休みは、午前中は外出しない約束でした。午後は友だちと公園や学校のプールなど。ここ最近はコロナでプールも閉鎖されてましたけど…遊びに行くの毎… 一人の時間を楽しむのも大切ですよね。
とても参考になりました。
ありがとうございます。

No.8 23/05/07 02:57
お礼

>> 6 ごめんなさい。学童入れないのですね。 お母さんが心配なうちは、1人でお留守番させない方が良いと思います。 1人でお留守番させて万が一何か… ご近所や友達も、上の子が3.4年生になった頃から兄弟でお留守番し始めた人多いです。

いつも遊んでいる子もそうで、2人でお留守番させないと心配だから。と、長期休みは遊びに来てもらうことも遊びに行くこともできなくて。

長期休暇お休みできるのはいいですね!

度々のアドバイス、ありがとうございます。

No.9 23/05/08 13:50
匿名さん9 

パートですよね?
朝から晩までじゃなく、
午前中や
午後から4時間とか。

普通に留守番してますね。

こちらは学童は、3年生までですが、
3年生だと行かない子も結構います。



No.10 23/05/09 10:01
お礼

>> 9 留守番してもらうというご意見ですね。

兄弟がいればさせるのですが、一人だとまだ少し不安で。

ありがとうございました。

No.11 23/05/09 10:11
匿名さん11 

学童などに入れてもいいだろうし、子供と同じように夏休みがある仕事に着くのもいいと思います。

例えばですが、小学校の給食室のパートは子供と同じように夏休みがあります。時給なので給料でませんが。

しかし、もし2年以上働いて調理師免許をとって正社員として給食会社に勤めれば、夏休みはあっても給料が発生します。夏休み中に何日か研修などはたまにありますが。

参考までに。

No.12 23/05/09 10:36
お礼

>> 11 調理師免許取れば有給なのは知りませんでした。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧