関連する話題
旦那の給料が月手取り15万円。(バイト) 私は月手取り23万円。(派遣) 女の方が稼げますよね? どうして男は派遣で仕事がなかなか決まらないんだろう?
アラサー職歴なしから就職した方、どうやって就職しましたか? 自分がそうなんですがもう流石にやばいです 金も将来もないし、世間体も悪いし、不自由だしで

おじさんにモヤモヤします。 今非正規公務員で働いているのですが、 元々民間の…

回答4 + お礼1 HIT数 263 あ+ あ-

匿名さん
23/05/07 06:35(更新日時)

おじさんにモヤモヤします。
今非正規公務員で働いているのですが、
元々民間の過酷労働により体を壊した事で、正社員になるのが怖くなりました。
おじさんは40代で地方の国立大学職員をしています。(残業も少なく、事務作業がメイン)これまで民間で働いたこともなく、民間の働き方やルール等も友達から聞いてなんとなく分かっている程度です。私は総合職で長時間労働やプレッシャーやハラスメント等、企業戦士としてぼろぼろになるまで働いた結果、今はもうエネルギーがありません。しかし、このおじさんは正社員にならないと将来が困るから正社員になれだの、自分のように経験を積まないとダメだのと言ってきます。同じフィールドで働いていた人達は、今はとにかく休めと言ってくれるのですが、このおじさんはまるで自分は何でも知っているかのような口ぶりでアドバイスしてきます。プライドが高く、いつも偉そうにしてます。
こう言う人は無視がいいのか、何か一言言った方が良いのでしょうか。

タグ

No.3787392 23/05/06 18:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/06 19:02
人生の先輩さん1 ( 40代 ♂ )

「そうなんですね。ありがとうございます。」

を、笑顔で繰り返しましょう。

あくまで「機械的」に。なのでもちろん、それを本気にする必要はありません。

その内、あ…この人には言ってもムダなんだなと思うことになり、自然に止みます。

で、なにか否定的なことを言われたら、

「そんなことないですよ。」

と返すだけ。

ポイントは、これらを言い続けることです。

No.2 23/05/06 19:04
匿名さん2 

お互いのバックグラウンドにギャップがありすぎると、話が噛み合わないことがありますよね💦

お互いの人生経験に基づいた、一定の説得力のある意見のように聞こえます。
人生のスパイスとしてギスギスを堪能したいのであれば、一言でも二言でも積極的に言うべきかと。

ただ、おじさんと対立関係となることについて、投稿者さんにとってのメリットが少ないのであれば、「私のことを思っての貴重なアドバイスをありがとうございます。お気持ちをありがたくちょうだいいたします」と、気持ちを受け取った上で、意見は流すこともありなのでは?

No.3 23/05/06 19:06
お礼

>> 1 「そうなんですね。ありがとうございます。」 を、笑顔で繰り返しましょう。 あくまで「機械的」に。なのでもちろん、それを本気にする… ご丁寧にありがとうございます。
メンタル弱りきっているので、あまり頭が働かず、どうしたら良いか悩んでました。この方法を試してみます。

No.4 23/05/06 19:09
匿名さん4 

うーん。
言われるのも辛い状況で、空気読めない発言ですよね。ゆるい職場で働いてきた人には理解できない世界があるんですよ。で、その逆もある。

教授でもなければ、大学も普通のサラリーマンと同じだと思うのですが、国立という部分で私立より公務員的な雰囲気があるのかもしれませんね。
どこで働いているより、その方の意見なので丁重に、自分のペースで行きますので見守っていて下さいと伝えたらどうですか。しつこく言ってこられても嫌ですし

No.5 23/05/07 06:35
匿名さん5 

いいおじさんじゃないですか。いろいろ教えてもらいましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧