注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

NHK受信料について。NHK受信料全額免除対象だった為保護者が申請していて全額免…

回答1 + お礼1 HIT数 225 あ+ あ-

匿名さん
23/05/06 20:33(更新日時)

NHK受信料について。NHK受信料全額免除対象だった為保護者が申請していて全額免除になっているのですが証明書には地上波しか書いていません、この場合地上波しか契約してないということで地上波しか全額免除にならないのですか?知恵袋とかでも同じ質問はありますが条例上種別関係なく地上波が全額免除されてるのなら衛星放送も全額免除されている、というのと種別上地上波全額免除しか記載されていないなら衛星放送は全額免除ではないというのとバラバラでよく分かりません。地上波衛星放送両方契約していて両方免除なら種別に地上波衛星放送と記載されていますか?仮に衛星放送が未契約でも元々全額免除対象なら請求はされないですか?全額免除対象の障害者の中には契約書類系統が理解できない方もいますがそこらへんのサポート(保護者以外でNHKに情報がいかない)とかはないのですか?他にも契約して未払いなら遡っても五年分の代金しか請求されないという方もいたり、契約してないなら割増金も遡っての請求金(五年以上の桁外れな金額)も支払う義務はないと相反する投稿が多いのですが詳しい方情報をお願いします

タグ

No.3787451 23/05/06 20:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/06 20:24
匿名さん1 

衛生放送も全額免除

No.2 23/05/06 20:33
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。最近Yahooで割り増し請求も数百万円の罰則金もあるので不安だったのですが安心しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧