注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

NHK受信料について。NHK受信料全額免除対象だった為保護者が申請していて全額免…

回答1 + お礼1 HIT数 221 あ+ あ-

匿名さん
23/05/06 20:33(更新日時)

NHK受信料について。NHK受信料全額免除対象だった為保護者が申請していて全額免除になっているのですが証明書には地上波しか書いていません、この場合地上波しか契約してないということで地上波しか全額免除にならないのですか?知恵袋とかでも同じ質問はありますが条例上種別関係なく地上波が全額免除されてるのなら衛星放送も全額免除されている、というのと種別上地上波全額免除しか記載されていないなら衛星放送は全額免除ではないというのとバラバラでよく分かりません。地上波衛星放送両方契約していて両方免除なら種別に地上波衛星放送と記載されていますか?仮に衛星放送が未契約でも元々全額免除対象なら請求はされないですか?全額免除対象の障害者の中には契約書類系統が理解できない方もいますがそこらへんのサポート(保護者以外でNHKに情報がいかない)とかはないのですか?他にも契約して未払いなら遡っても五年分の代金しか請求されないという方もいたり、契約してないなら割増金も遡っての請求金(五年以上の桁外れな金額)も支払う義務はないと相反する投稿が多いのですが詳しい方情報をお願いします

タグ

No.3787451 23/05/06 20:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/06 20:24
匿名さん1 

衛生放送も全額免除

No.2 23/05/06 20:33
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。最近Yahooで割り増し請求も数百万円の罰則金もあるので不安だったのですが安心しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧