40代ですが、最近、このような症状が出るようになってしまいました。改札口から出る…

回答3 + お礼3 HIT数 263 あ+ あ-

匿名さん
23/05/07 09:10(更新日時)

40代ですが、最近、このような症状が出るようになってしまいました。改札口から出る時に切符の取り忘れをするようになったり、家にいる時、独り言が増えたり、遅刻をしてしまったりと、こういった失敗が増えました。メモに書いておくなどのミス予防対策はしていますが、脳自体が前よりも上手くはたらかなくなった印象なんですが、これ以上、症状を重くしないように何か対策はないでしょうか?

タグ

No.3787532 23/05/06 22:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/06 22:11
おしゃべり好きさん1 ( ♂ )


心配いりません、ただの老化です、脳トレしたり計算問題をといたり、
ユーチューブで無料でできる脳トレあるので、毎日10分程度やるといい。

あと足腰も弱くなるので軽い筋トレとか、ストレッチなどもしましょう。

No.2 23/05/06 22:15
匿名さん2 

誰でもある程度そんなふうになりますけど、不安であれば病院へ相談したほうがいいかもしれません

認知症、アルツハイマー、あるいは精神的なもの、もしくは大人になってから実はADHDだったって判明するケースもありますよね

原因がわかれば主さんも安心できるかと思います

あとは起きたことに対してはひとつひとつ対策をしていくしかないとおもいます

わからないのが遅刻ですね。遅刻って脳、関係なく遅刻しないようにできると思いますけど、

いずれにせよ、今まで出来ていたことが出来なくなった→対策をするしかない気がします

No.3 23/05/06 22:34
お礼

>> 1 心配いりません、ただの老化です、脳トレしたり計算問題をといたり、 ユーチューブで無料でできる脳トレあるので、毎日10分程度やるといい。… コメントありがとうございます。
30代の時に脳トレをやっていたら、知人から、脳トレというのは現実的に効果がないものだという情報を聞かされた事があって、どうしようか迷っていたのですが、それは、間違った情報かもしれませんし、また、やってみようかなと思いました。アドバイスありがとうございます。

No.4 23/05/06 22:44
お礼

>> 2 誰でもある程度そんなふうになりますけど、不安であれば病院へ相談したほうがいいかもしれません 認知症、アルツハイマー、あるいは精神的なも… コメントありがとうございます。
私はADHDの人間です。今まで遅刻しないように、目覚ましを2つかけたり、メモを貼り付けたりしてきた為、遅刻なしで生きてきましたが、今日、生まれて初めて、職場で遅刻をしてしまい、ショックを受けました。
最近、ぼーっとしやすく、ハッと気が付いたら、30分くらい時間が経過していたりとか、そんな感じです。今日は、自分の部屋だけでなく、台所の壁にも職場の出勤時間を貼り付けました。販売の仕事でシフト制で毎日、出勤時間が違うんです。
認知症にはまだなっていないような感じはするので、家で出来る対策が欲しいと考えています。

No.5 23/05/07 01:18
通りすがりさん5 

ADHDなら主治医に相談しましょう。
素人の人に聞くより専門家に相談がいいですよ。

No.6 23/05/07 09:09
お礼

>> 5 わかりました。コメントありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧