注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

旦那が高給取りだったら育児や家事しなくても許せますか? 私は離婚しましたが旦那…

回答9 + お礼3 HIT数 627 あ+ あ-

匿名さん
23/05/07 10:24(更新日時)

旦那が高給取りだったら育児や家事しなくても許せますか?
私は離婚しましたが旦那は1800万くらいの年収があり仕事も激務でした。
毎日朝5時に家を出て帰りは23時とかでした。それで子供が夜泣きした時の寝かしつけなどをお願いしたら勘弁してくれと言われました。
お前が1000万でも稼いで来てくれるなら俺は喜んで専業主夫になって完璧にこなしてやると言われました。
休みの日は育児に参加してくれたりもしましたが、私はもっと参加して欲しかったです。
私が間違っているのでしょうか?

タグ

No.3787783 23/05/07 09:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 23/05/07 09:50
お礼

>> 1 間違ってるっていうか、不幸な発想だとは思いました それだけお金があるなら家事は外注したらいいのだし、旦那さんにさせなくてもうまく回せる… ベビーシッターも頼んで良いと言われていました。
でも私的にはそういうことじゃなくて、他人じゃなくて旦那の子供なので旦那にお願いしたかったんです。

No.7 23/05/07 09:53
お礼

>> 2 そりゃあ、その激務で夜泣きの寝かしつけは無理でしょ。その状態で休日に育児参加してくれるなら頑張ってくれてる方だと思う。 それだけ年収あるな… 他には理由は無かったです。
旦那のことは好きでしたし、ただもっと家庭のことを見てほしいと思っていました。

No.8 23/05/07 09:54
お礼

>> 3 年収は置いといても、 朝5時に家を出て帰りは23時とかなら、家事をしろと言うのは無謀だと思います。 寝るなと言いたいのですか? そういうわけではないのですが、子供の為にももう少し育児に参加して欲しかったです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧