注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

私は趣味で二次創作と呼ばれる絵を10年以上描いています。 しかし自分の絵は自分…

回答3 + お礼3 HIT数 194 あ+ あ-

匿名さん
23/05/07 18:19(更新日時)

私は趣味で二次創作と呼ばれる絵を10年以上描いています。
しかし自分の絵は自分では好きになれず、上手いと褒めて貰っても、どれだけ時間を掛けても全てが納得出来なくて駄作にしか見えないのです。完璧なものを描きたい、満足いくものを作りたいと頭を抱えても出来たものを好きになれません。Twitterに載せるといいねの数が気になってしまい、いいねが少ないものは本当に駄目だった、誰にも見て貰えない、下手なんだなと突きつけられた気持ちになります。
上達したくてメイキング動画やほかの人の作品を見てしまうと、頭の中にその人の絵柄ばかり出てきて自分と比べてしまって落ち込み、妬み、自己嫌悪で苦しくなります。もっと上手くなりたいのに変に完璧主義なところが邪魔をして手が止まります。創作を辞めようと思っても絵を描くのは好きなのでまた描きたいと思って始めては他人と比較して悪循環です。
どうすれば満足いくものを作れるのでしょう。私にはこの趣味はあってないのでしょうか。意見を聞かせてください

タグ

No.3788016 23/05/07 17:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 23/05/07 18:19
お礼

>> 5 これ以上落ちたくないので頑張ります……

No.5 23/05/07 17:48
匿名さん2 

人と比べることで成長できる人もいるけど、そう多くはないよ。
比較癖が抜けないといつまでも不平不満しか感じず幸福感(肯定感)を得られないので落ちるとこまで落ちるよ。気をつけてね。

No.4 23/05/07 17:42
お礼

>> 2 ネット社会の弊害だね、人と比べることをやめればいいのだよ。 無意識に人と比べてしまうんです

No.3 23/05/07 17:41
お礼

>> 1 自己肯定感を上げましょう 自己肯定感の上げ方が分かりません……

No.2 23/05/07 17:32
匿名さん2 

ネット社会の弊害だね、人と比べることをやめればいいのだよ。

No.1 23/05/07 17:24
匿名さん1 

自己肯定感を上げましょう

  • << 3 自己肯定感の上げ方が分かりません……
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧