注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

医療事務の保険証確認について 総合病院の受付に就職しました。前職は営業事務…

回答2 + お礼2 HIT数 252 あ+ あ-

匿名さん
23/05/09 17:34(更新日時)

医療事務の保険証確認について

総合病院の受付に就職しました。前職は営業事務です。保険証やその他認定証のようなものを覚えるとこからなんですが、教えてくださるひとが自分で調べて、ここ間違えると返戻で返ってくるから間違えないでと圧をかける割に教えてくれません。通常の確認はできるようになりましたが、70歳の人の時の対応や限度額I II 3とか一般I IIとかよく分かりません。70歳と75歳は前期高齢者と後期高齢に切り替わる時だと思いますが、何かの時に資格発生日を令和4年10月31日だか1日に設定したり、誕生日の翌月にやる対応だとかひっちゃかめっちゃかです。どなたか教えていただけませんか?

タグ

No.3789334 23/05/09 16:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/05/09 17:32
お礼

>> 1 とてもじゃないけどレスで答えを書ける情報量ではないので 医療事務 保険証確認 注意点 とかでググってください どこを見れば… 検索してみました。理解できた部分もあらます。ありがとうございます。ただ、令和4年10月1or31で資格取得を登録するというのがなくまだ分かりませんでした。受診日がこの日付前だとカルテを変えるだとか、有効期間のみ違う場合は新規登録じゃなく有効期間を更新する必要があるとかこれについてお分かりですか?

No.4 23/05/09 17:34
お礼

>> 2 基礎からしっかり勉強し全体を俯瞰してから細かいところを暗記。 ありがとうございます。医療事務の本を買っても保険証について詳細に載ってないので限界を感じてます。
ご意見ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧