注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

40代女性です。 不安がとても強く、自分の発言や行動をいちいち気にしてしまう性…

回答3 + お礼2 HIT数 338 あ+ あ-

匿名さん
23/05/12 15:34(更新日時)

40代女性です。
不安がとても強く、自分の発言や行動をいちいち気にしてしまう性格です。仕事では自分の能力以上の事をやろうとし、よくミスをし落ちこむこと多々、最近は、そういった自分の性格に疲れ、いなくなりたいとさえ思います。みんなが当たり前にできることさえもよく間違え、年齢的にも恥ずかしくなります。
まいっか!と受け流したり、開き直れたらどんなに楽だろうと思います。
自分の能力に合った事しかやらないようにしたいですが、自分が自分をちゃんとやれと脅している感覚になります。
私はおかしいんでしょうか。落ち着いて冷静に、深く考えすぎず物事をこなす人が心底羨ましいです。

No.3791097 23/05/12 08:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/12 09:26
匿名さん1 

40代女性です。

私も不安ではなかったですが、落ち込みや鬱がひどくて。
あるときに痛感したんですが。

こういうのってメンタルの問題と思われてますけど、実は思ったよりフィジカルな問題なんですよ。

「その状態を、身体が知らない」の。

私で言えば
「明るく朗らかであまり悩まずにいられる、時の身体感覚」。

主さんで言えば
「落ち着いて冷静に深く考えすぎず物事をこなす、時の身体感覚」。

そもそもこれを、知らないんです。
「落ち着いて!」って言われたって、それがどういう状態か知らなければ、落ち着きようもないわけです。

なので、全く知らない、生まれてこのかた落ち着いてたことなんてない、という前提で(笑)。

まずシミュレーションしてみたら良いです。
落ち着いて冷静に深く考えすぎず物事をこなす時って、どんな感覚なんだろう?って。

そしたら、普段心拍上がりすぎな自分に気づくかもしれない。

姿勢を変えてみるとかも良いです。
普段怖くて背中がまるまりがちなら、安心できる場所で、背を伸ばして威張った姿勢をしてみる、とか。

その時に、頭が背骨の上にがまっすぐ乗ってる感じ、を意識すると。
ふだん身体のどっち側の筋肉を使いすぎてて、どっち側の筋肉が少ないかが分かります。

メンタルも、実は身体の癖に引っ張られてるんですよ。

そしたら、あとは運動とか温泉とかマッサージとか整体とかで、落ち着いた状態を作れそうな何かを身体にしてあげると良いです。

ほわーってしてリラックスして、落ち着いてる状態をよく味わって覚えて。

そしたら日常で慌てた時に、5分その場を離れて、落ち着いた状態を思い出して戻れば、落ち着いて物事に当たることができる…可能性が上がります(笑)。

まずはそうやって身体を育ててあげてください。

No.2 23/05/12 09:30
匿名さん1 

訂正:

>頭が背骨の上にがまっすぐ乗ってる感じ、を意識すると。



>頭が背骨の上にがまっすぐ乗ってる感じ、そして背骨もS字じゃなくてまっすぐな感じ、を意識すると。

No.3 23/05/12 10:03
ほたる ( 8BlVCd )

間違いをおかさない人はいません。間違うから人間なのです。考え過ぎはいけません。心配しすぎもいけません。私にも同じようなところがあります。私には、考えすぎや心配しすぎの対策として実行していることがあります。それはポジティブシンキングです。それは前向きな受け止め方と肯定的な思考です。驚くかもしれませんが、これを日々繰り返し練習していくことによって、思考が変わり、気持ちが楽になります。何の根拠がなくてもいいのです。今あった嫌なことを無理矢理に明るく肯定的に受け止めてみる。その繰り返しで性格も気持ちも変わり始めます。どうぞお試しください。あとはパワーストーンに力を借りています。気持ちが落ち着きます。ラピスラズリが最適です。お気持ちが向いたら、これもお試しください。心配しすぎなくても、人生なんとかなるものです。どうぞ気持ちを落ち着けて、安心して、頑張ってみてください。

No.4 23/05/12 15:30
お礼

>> 1 40代女性です。 私も不安ではなかったですが、落ち込みや鬱がひどくて。 あるときに痛感したんですが。 こういうのってメンタルの… とても具体的な実践しやすいアドバイスありがとうございます。
落ち着いている瞬間は眠る前や友達と喋ってる時です。その時の感覚をよく覚えておきます。

No.5 23/05/12 15:34
お礼

>> 3 間違いをおかさない人はいません。間違うから人間なのです。考え過ぎはいけません。心配しすぎもいけません。私にも同じようなところがあります。私に… ありがとうございます。
私はなぜかポジティブに捉えると、嫌な方に物事が進んでしまいがちで、怖いです。なぜかわかりません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧